2021年11月
大幅GUも後場急落(MSCIリバランス)
category - トレード
2021/
11/
30米10年債 1.502
原油 70.06
金 1786
ビット 6628
(多少戻し気味もまだ警戒モード)
ダウ +236 ナス +291
日経は寄り前の先物が急騰して大幅GU(+330)で前場ヨコヨコ、
後場14時ぐらいから結構な角度で急落して-462で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの-1.03%、
全体的に弱めだった。
マザーズはGUからジリ下げマイ転、
後場の急落も付き合っての-2.26%、S安多めで全体的に弱かった。
10:09 多摩川 1087 +895
10:53 リボミック 719 +197
14:21 平均608 +390
13:27 エイピア 1621 +93
14:49 UFJ 平均604.9 -22
15:11 レバ2倍 平均14445 -622(PTS)
多摩川 ブレイクの押し狙い
板が薄めで下の方に指してなんとか利確。
リボミック ブレイクの押し、急落狙い
相性が悪く手前で反発か突き抜けるイメージ、
ブレイクの押しで1回先鋒しか刺さらず粘れず。
急落狙いは突き抜けてLC気味に投げ下は消し。
エイピア 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いもやる気なく下げてきて迷ったが投げ。
(一応利確ラインまで戻した)
UFJ リバランス狙い
引け買い見て買ってみるもすぐ異変を察知して投げ。
日経レバ2倍1570 リバランスの隙狙い。
売り需要で先物下に飛んだ時に買おうと待ち構えて買い、
異常な角度で売られ続けるので、
どうもおかしいとダウ先物見たらー600ドル以上の下げ、
何か悪いニュース?ヤバそうと思い反射的に投げてしまった。
明らかに売られ過ぎ?+持ち越そうと現物で買っていたので、
せめて半分残して様子見るとかするべきだった。
ダウナス戻して日経GUもまだ警戒モードで臨んだ。
ただ警戒しすぎて後場いくつかチャンス逃す。
そして以前から思ってた引けてから下げた所を買ってみたが失敗。
ビビリ杉も良くないと反省!
本日 +849
強力リバウンド!
category - トレード
2021/
11/
29米10年債 1.482
原油 68.19
金 1793
ビット 6433
(原油筆頭にかなりの下げ∔円高113.4、超警戒)
ダウ -905 ナス -353(夜間先桃は-1000の激弱)
日経は大幅GD(-410)からジリ上げして一時プラ転(+20)、
後場GD(-150)からジリ下げの-467で終了。
TOPIXも同じような動きで-1.84%、
半導体が強めだった以外ほぼ全面安だった。
マザーズもGDから一時プラ転、後場小GDから急落の-2.91%、
後場嫌な角度で全体的に売り込まれた。
9:24 レナ 1005 +96
9:29 エネチェンジ 6970 +9966
10:01 ポート 1551 +1493
レナ 本日大幅GUから上昇
やれること無くブレイクを狙うも×。
エネチェンジ 大幅GD(S安)
S安張り付けの割に枚数が少なくワンチャンありそう、
他がノーチャンスだったので目をつぶって入り、
返済予約でチキン利確。
ポート ブレイクの押し狙い
昔の重要ライン付近も自信のない所、
先鋒が利確になったので下は消した。
先物は-1000近辺で終了してて、本日急落を期待してたら、
とんでもない高値(夜間の下げが無し)から始まり、
さらにプラ転まで上げて行ってしまった。
当然朝の指値なんか刺さるわけもなく、
やれること無い中見つけたのがエネチェンジ、
これを逃したら終わりぞとばかりに飛びついて運良く利益に。
その後AI、レナ、OKK、はビビッて消して失敗だったが、
インフレ傾向がもどるまでかなり慎重に行こうと思う。
メモ
オミクロンで下げたことになってるがその前から兆候アリ。
単にバブルが崩壊した可能性も低いながら否定できず、
とは言えお金ジャブジャブは変わらずで難しい。
落ち着くまでは慎重に!
本日 +11555
日経暴落、マザーズ強し
category - トレード
2021/
11/
26米10年債 1.643
原油 78.08
金 1788
ビット 6775
ダウ ナス 休み
日経はGD(-170)から前場急落(-880)、
後場13時からジリ上げの-747で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの-2.01%、
ほとんど上げてる銘柄のない全面安だった。
マザーズは前場下げ、後場GDからジリ上げの-0.85%、
見ていた銘柄の7割はプラスな感じでかなり強く感じた。
11:23 そーせい 平均2178 +1320
そーせい ブレイクの押し狙い
前日買いが入ってたゾーンで買ってみたが弱め、
時間帯も悪く逃げるように投げてなんとか利益が残った。
日経は思わぬ暴落で一時-900近く下げ、
マザーズはかなりの強さで上げていく銘柄ばかり。
日経-900見ながらブレイク狙いなどできるわけもなく、
刺さっても粘れない一番苦手な相場になってしまった。
日経もトピも先物主導でなく実需を伴った売りに見えるが、
クソ株軍団のマザーズはまったく売られずで理不尽さを感じる。
板の薄い銘柄は消したり、突き抜けた所にも指値置いたり、
いろいろ暴落用に細工したが、朝の指値はまさかの全滅!
選んだ銘柄の問題じゃなくマザーズは強いの結論だった。
場中の指値も積極的には入れれず本日ほぼノートレで終了。
本来ならこの時期の下げは1570買うべきだが、
先物主導に見えなかったこと、
ずっと銀行が不穏に売られてること、
日本だけでなくアジア全体下げてること、
いろいろ考えて今回は見送ることにした。
(何事もなく戻しそうだが一応リスク回避の言い訳)
本日 +1320 DD 1907
半値戻し 日経↑新興↓
category - トレード
2021/
11/
25米10年債 1.638
原油 78.33
金 1788
ビット 6621
ダウ -9 ナス +70 (夜間先物は強め)
日経はGU(+170)から一日横横の+196で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.33%、
主力を中心にほぼ全面高だった。
マザーズはGUから更に急騰後、急落してマイ転、
寄り値ぐらいまで戻すも引けにかけてマイ転の-0.42%、
特に仕手ぽいのがほぼ全滅してS安多数、
かなり個別は弱めに感じた。
9:03 リボミック 493 +98
9:12 ウィルソン 平均241 +496
9:15 シンバイオ 1665 -1108
9:16 平均1626 +778
10:22 1591 +393
10:27 1571 +593
10:37 1480 +879
9:20 リアルワールド 991 +196
9:24 そーせい 平均2307 -3044
10:48 平均2176 +4460
10:36 セレスポ 1289 +494
リボミック 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも弱くてすぐ逃げ。
ウィルソン 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも弱い銘柄多数でビビり気味、
跳ねた分すぐ利確してしまった。
(結構な戻りアリ)
シンバイオ 朝入れた指値+急落狙い
最初1700割れの投げをスケベ買いしてLC。
朝入れた指値の昔の重要ラインでチキン利確。
朝入れた指値の一段下が刺さるも波の大きさ的にすぐ逃げ。
(一応本命だったが1段上で反応してたので)
上記のWボトムでお試し。
最後急落狙いで入れた指値は突き抜け、
ナンピンするか迷ってる間に戻してほぼLC気味に投げ
(完全にLC走った所ナンピン一択だった一番のチャンス逃す)
セレスポ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いもシンバイオとそーせいで忙しく微利確。
そーせい 本日S高2日目で寄り
最初ブレイクの押し狙いで突き抜けてLC、
1000円ぐらいで済んだかと思ってたけど以外にやられてた。
その後急落狙いで昔の重要ライン付近に指値、
豪快に突き抜けたがシンバイオ思い出して粘れた。
(一瞬で戻してナンピン考える暇もなかった)
今日は前日とは逆で日経は上げ、新興はひたすら下げな展開。
ひと昔前に戻ったかのようなちゃんと下げる相場!
集中しすぎて気づけば前場終わりだった。
5年前は毎日こんな感じで面白かったな~と懐かしさすら感じた。
得意としてた展開で全然儲からなかったが本当に楽しかった。
今となってはレアケースだがたまには来てほしい!
本日 +4235 DD 3227
祝日明け反落
category - トレード
2021/
11/
24米10年債 1.669
原油 78.53
金 1789
ビット 6636
ダウ +194 ナス -79
(2日分 ダウ +211 ナス -281)
日経は小GD(-100)からちょい上げのち右肩下がりの-471で終了。
TOPIXも同じような動きで-1.16%、主力が弱め、
自動車、金融、資源系が強めだった。
マザーズは小GDから急落のち安値ヨコヨコの-2.02%で終了。
メルカリ含む主力が弱め、直近IPOの一部が強めだった。
9:13 GAテック 1488 +93
13:36 UFJ 633.2 -13
GAテクノ 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いもかなり弱く見えて逃げ。
(普通に戻す)
UFJ 先物連動狙い
一番戻しそうに思えたがLCに。
日経は下げ続けてマザーズは耐え続けるみたいな展開。
今日は朝入れた指値が僅差で刺さらずを繰り返し、
日経の下げ見てビビッて消した指値は正解とすべて上手くいかず、
後場のシライの500割れも1テック足らずでプッツン、
かなり恐い思いで入れてた指値を全部蹴られて戦意喪失、
日経500以上下げてるのにブレイクの押し狙いとか無理!
ということでほぼノートレで終了。
下げの日でも手が出なくなってしまった・・・かなり重症
メモ
この時期に変な下げ、主なニュース
各国協調原油備蓄放出(インフレ抑制政策連想?)
FRB議長留任(女性候補には任せられないほどヤバい?)
EU圏コロナ6波、ロックダウン等
本日 +80 DD 7462
1日ジリ上げ
category - トレード
2021/
11/
22米10年債 1.548
原油 75.67
金 1846
ビット 6792
ダウ -268 ナス +63
日経はGD(-130)から下(-200)のち一日ジリ上げの+28で終了。
TOPIXも同じような動きでプラ転まではいかずの-0.08%、
高安まちまちの展開だった。
マザーズは小GDから一瞬下のち右肩上がりの+1.09%、
銘柄差あれど、この時期特有の謎に強い展開だった。
9:02 レナ 平均870 +488
9:06 フィックスター平均888 +2561
13:07 シンバイオ 平均1789 +3668
14:24 ホットリンク 1000 +96
レナ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いもイマイチ自信のない所で逃げ。
フィックスターズ 朝入れた指値
前日需要ライン狙いで最初に刺さった分のみ利確、
下の指値は消してしまった。
シンバイオ ブレイクの押し狙い
先鋒のみ刺さって利確、
本命までは届かなかったが有り難い動きだった。
ホットリンク ダブルボトム狙い
ダメそうに見えて投げた瞬間上へ。
今日は日経もマザも安く始まって1日ジリ上げ。
今日も朝のみかと思ったけど、シンバイオ刺さってくれた。
その後ホットリンクの1000近辺かなり指値入れたはずなのに、
約定音がならず??になっていたら、
よくある100上誤発注でなく、100下誤発注!。
気を付けてはいるのだがたまにやらかしてしまう。
そんなこんなでジリ上げ相場の割にはやれる事もあった。
本日 +6840 DD 7542
日経↑新興↓
category - トレード
2021/
11/
19続落&大負け
category - トレード
2021/
11/
18米10年債 1.585
原油 77.47
金 1867
ビット 6849
ダウ -211 ナス -52
日経はGD(-80)から前場下げ(-280)、
後場下値ヨコヨコから14時に突然急騰プラ転、
引けまでに半値戻して-89で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの-0.14、
金融系が弱めだった。
マザーズは小GUから前場急落、後場半値戻しの-0.44%、
銘柄の強弱がはっきり分かれた展開だった。
9:37 ニューラル 2368 +489
13:04 バンクイノベ 平均2079 -28850
13:25 GRCS 5470 +8974
14:25 シンバイオ 1772 +2336
ニューラル 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも他が強い中ノーガードで売られて、
出来高伴ってなかったので迷ったが投げ。
(他に比べて弱過ぎて何かヤバそうと粘る気になれず)
バンクイノベ 本日出来高付き上昇
ブレイクの押し狙いで狭い範囲に指値、
かなり突き抜けて戻しを待ったがほとんど戻らずLC。
一度2100試していたのを痛恨の見逃し、
板も思ったより薄くロットも大きすぎた。
LC後すぐ戻すというオマケ付き!
反省!
GRCS 本日上場(野〇IPO)
いつものブレイク騙し2回の後下がらなかったので注目、
ブレイク後チャート作った後の押しで入って利確。
シンバイオ ブレイクの押し狙い
1日狙い続けて全部刺さらず、
引け前のブレイクの押しでやっと1回刺さった。
もはや刺さると思ってなくて慌てて早売り。
日経は続落も14時から火柱、
どうやら55兆の経済対策?の発表で上がったらしい。
マザーズは今日も10時ぐらいまで強めでそこから下げ、
朝入れた指値もほぼ刺さらずで諦めムード。
後場バンクイノベでやられて、
IPOやシンバイオで少しだけ戻したが焼け石に水、
本日は大負けとなった。
本日 -17021 DD 17021
日経一服もマザーズ強い
category - トレード
2021/
11/
17米10年債 1.640
原油 79.62
金 1851
ビット 6968
(円安気味 114.8)
ダウ +54 ナス +120 (夜間先物は少し弱め)
日経はGU(+100)から前場下げ、後場ヨコヨコの-119で終了。
TOPIXも同じような動きで少し安めの-0.61%、
半導体以外全体的に弱めだった。
マザーズもGUから前場下げ、後場ヨコヨコの-0.01%、
値がさ主力が弱めだったが、個別はかなり強めだった。
9:56 中村超硬 1018 +296
10:32 日本情報C 1261 +594
13:30 UFJ 641.8 -23
14:06 セレスポ 平均1414 +981
中村超硬 本日値幅4倍、ブレイクの押し狙い。
全部上がってしまって苦渋の選択で入ってみたが、
紙一重の危ないトレードに。
やっぱり無理矢理入っても良くない。
日本情報C 朝入れた指値
前日重要ライン付近狙いも前日以上の出来高で下落、
唯一朝入れた指値刺さったが、本気売りと見てすぐ逃げ。
(楽勝で戻しててビックリ)
UFJ 前日と似た時間から買われないかお試し
2匹目のドジョウはいなかった。
セレスポ 本日値幅4倍 ブレイクの押し狙い。
そのまま急落とかもあり得るのでかなり早売り。
日経は指数以上に弱め、マザーズは逆に強く感じる。
マザーズの旗振り役はアスタリスクと思っていたが、
下げても全く動じず4倍銘柄でさえ強い動きになった。
チャンスとみれば危なそうな位置でも指値してたが、
それすらも刺さらずで本日もグダグダ。
やる気はあるのだが収支はまったくついてこない。
本日 +1847
マザーズ強し
category - トレード
2021/
11/
16米10年債 1.618
原油 79.01
金 1844
ビット 7262
ダウ -12 ナス -7
日経は11時頃一瞬暴騰して戻した以外一日横横の+31で終了。
TOPIXも同じような動きで+0.11%、あまり動かない1日だった。
マザーズは小GUから一日ジリ上げの+1.32%、
仕手株ですら下がらない酷い一日だった。
9:04 ブシロード 平均1889 +1682
ブシロード 朝入れた指値
唯一のチャンスも本命までは刺さらず微利確。
日経は一日ヨコヨコ、マザーズは上げっぱなしでチャンス無し。
強い銘柄の押し狙いで細かく指値してたが、
全く引っかからず相場の強さを感じた。
最近朝一しかトレードしてない気がする。
本日 +1682