2022年02月
2/28 日経乱高下、新興爆上げ
category - トレード
2022/
02/
28米10年債 1970
原油 91.93
金 1890
ビット 4337
半導体 3452(ほぼ下方向へ 今日は要警戒!)
ダウ +834 ナス +221
日経は小GD(-20)から急落(-230)のち急騰(+150)更に急落(-120)
と前場乱高下、後場は小GDからジリ上げの+50で終了。
TOPIXも同じような動きで後場強めの+0.57%、
資源、海運等強め、ロシア関係弱め(三井物産、三菱商事、JT等)
マザーズはGDから急騰、ほぼ高値ヨコヨコの+3.48%、
主力を含め全体的に強めだった。
寄り前までにいつも見てる資源等の指標が爆上げ、
警戒モード解こうか迷ってるうちに寄って、
フロンテオのみ1530-1515刺さりそうだったが、
日経の急落見てビビッて消してしまいチャンスはそれきりだった。
20分もたたないうちに9割がたプラ転してノーチャンス、
日経が乱高下しても爆上げしてるマザーズ見て、
ばかばかしくなり歯医者に行ってしまった。
とうとうノートレに。
本日 ノートレ DD 2630
2/25 開戦爆上げもヤラレ
category - トレード
2022/
02/
25米10年債 1970
原油 93.00
金 1905
ビット 4447
半導体 3399(ほぼインフレ方向+円安 警戒解除)
ダウ +92 ナス +436
日経は前場GU(+230)から上(+420)でヨコヨコ、
後場小GDからジリ上げの+525で終了。
TOPIXも同じような動きでかなり弱めの+1.00%
ほぼ全面高も証券、資源系が弱めだった。
マザーズはGUから急騰して高値ヨコヨコの+7.50%、
見たことのない上げ幅でほぼ全面高だった。
9:04 三菱ケミカル 平均803.7 -2978
9:08 平均799.6 -236
9:11 平均795.6 -213
9:19 平均793.8 +63
9.22 795.5 +457
9:04 大阪チタン 平均953 +892
9:06 平均947 -708
13:54 サイバーセキュ 1551 -707
13:58 1523 +286
14:24 マーキュリー 1257 +494
三菱ケミカル 朝入れた指値
NHKのニュース見て(スイスでコロナワクチン承認)突撃、
三菱田辺の子会社の話だったが少しは反応有るかと思いきや、
強力売りアルゴ炸裂、悪決算出た時みたいな値動きでヤラレ。
買い直しては粘ってを繰り返し、近況安値割りそうになって、
何か悪いニュース出たかとぶん投げた所が底だった。
くやしいです・・・
大阪チタニウム 朝入れた指値
前日重要ライン近辺で買い直したりしてみたが、
上記のケミカルに夢中でぶん投げ。
サイバーセキュ S高狙い、ブレイクの押し狙い
S高狙いは力なく売られてLC、
ブレイクの押しも買ってみたが感じ悪くほぼLCに。
マーキュリー 本日上場
動きがあったので参加。
ブレイクの押しで1回のみ、
何回も指値僅差で交わされた。
日経も新興も戦争開始で爆上げ、
細かく言うとアメリカ、NATO、不参戦で爆上げ。
ダウ平均は-800からプラ転する狂った展開。
ウクライナを犠牲にしてるみたいで心苦しいがこれも相場。
台湾で同じことが起こった時は戻るのがワンテンポ遅れそう。
勝率3割に届かない超苦手な爆上げ相場、
本日もきっちりヤラレて終了。
爆上げの日に一人だけ負けてると思うと精神的にキツイ。
いつか勝てるようになりますように。
本日 -2630 DD 2630
2/24 開戦で後場急落(so_net障害)
category - トレード
2022/
02/
24米10年債 1995
原油 92.30
金 1910
ビット 4315
半導体 3277(資源、穀物等上も戦争懸念で不安定 まだ警戒)
ダウ -464 ナス -344(夜間先物は激強!)
ダウ -946 ナス -510(2日分)
日経は前場小GD(-130)ヨコヨコ、後場開戦のニュースで、
GD(-460)から下(-600)、引けまでジリ上げの-478で終了。
TOPIXも同じような動きでかなり強めの-1.25%、
ほぼ全面安も資源系、海運が強めだった。
マザーズは前場小GDから買われるもヨコヨコ、
後場GDから更に下げて安値ヨコヨコの-4.20%、
開幕20分は強かったが全体的に売り込まれた。
10:23 シーズメン 841 +296
12:33 リリカラ 平均271 +1585
13:13 アルマード 791 -1503
シーズメン 急落狙い
前日安値割れて走った所で1回のみ。
リリカラ 朝入れた指値
前日重要ライン狙い、返済予約で利確されてた。
アルマード 朝入れた指値
昔の重要ライン狙い、
どういう状況で刺さったか分からずぶん投げ。
ダウナス2日分の下げ幅にしては大幅に強めに寄る。
さらに買い上げられてお手上げ状態、
シーズメンで遊んだ後、指値そのままに出かけてしまった。
後場帰ってきたらネットが全部切断されてて大慌て、
ルーターの設定とかいじっても全く復旧できずで、
これはもうロシアのサイバー攻撃かと、
途方に暮れてたらIPV6は生きていることが判明!
松井のHPは対応してたはずで恐る恐る注文取消しすると・・
ちゃんと反映された!(ツールは使えず)
ひとまず最悪の事態にならずに喜んでいたが、
手動で125件分の注文消すのにかなり手間取り、
(1件1件パスワードが必要)
ヤバそうなのから消してる間にアルマードが約定、
すぐさま成りでぶん投げて損失になったが、
これのみで助かって本当によかった。
結局はプロバイダ(so_net)の障害だったが、
久々にネットに繋がらない怖さを味った。
15時頃復旧してチャート見たら利益になってる所多数アリ、
so_netめーーーー!
本日 +378
2/22 新興強烈リバも続落
category - トレード
2022/
02/
22米10年債 休
原油 92.82
金 1907
ビット 4280
半導体 休(仮想通貨以外上も戦争懸念で不安定 まだ警戒)
ダウ 休 ナス 休
日経は大幅GD(-400)から下(-560)のち10時までリバ(-380)、
ジリ下げして後場GDから下(-650)のち引けまでリバって、
-461で終了とかなり不安定な動き。
TOPIXも同じような動きで少し強めの-1.55%、
ほぼ全面安だった。
マザーズはGD(-1.5%)から急騰プラ転(+1.5%)、
10時から急落してマイ転、後場GDからジリ上げの-1.15%、
今まで売られてた主力が久々に買われた。
9:04 日邦産業 691 +497
14:23 アスカネット 1270 +194
日邦産業 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで先鋒のみ刺さる、
かなり弱めで利確された所で下消した。
アスカネット ブレイクの押し狙い
1280まで試して消した朝の指値の未練打ち。
利益あるうちに投げ。
日経も新興も大幅GD、今日こそ下かと思いきや爆上げ、
前日より酷く9:20の時点で半分はプラ転、
10時で8割がたプラス域になって完全に諦めモード、
そこから下げたが指値は僅差で交わされて刺さることはなかった。
朝の上げが騙しになってたら戻りの無い急落になる可能性もあり、
読みが外れた本日はほぼ参加することなく終了。
久々にマザ主力が理由なく買われて流れが変わったかも?
只の買戻しかもしれないが、一度強くなると続くので要注意。
本日 +691
2/21 暴落、今度は米ロ首脳会談?で上昇
category - トレード
2022/
02/
21米10年債 1.927
原油 90.21
金 1900
ビット 4416
半導体 3384(全体的に下方向で警戒継続)
ダウ -232 ナス -168
日経は大幅GD(-350)から更に急落(-570)、
米ロ首脳会談のニュースで9:50~急騰(-180)、
後場は動き無くヨコヨコの-211で終了。
TOPIXも同じような動きで-0.71%、
全体的に弱めだった。(銀行、鉄は強め)
マザーズはGD(-1.8%)から急落(-4.8%)、
同じく9:50~ジリ上げの-2.80%で終了。
主力値がさが弱めだった。(強めの個別もアリ)
9:03 クロスマーケ 平均890 +292
10:36 エッジ 535 +198
13:08 アクセルマーク 400 +198
13:20 平均387 +3385
クロスマーケ 朝入れた指値
昔の重要ライン近辺も割った所でから下ですぐ逃げ。
(結構危ないパターン)
エッジ ブレイクの押し狙い
本来は割った所を狙う寄り値近辺、
あまりに全体が強くて刺さらないのでのでバブル時の指値、
やはり危険と思い直し投げ。
アクセルマーク 朝入れた指値
前々日の重要ライン狙いで、何が有ったか急落、
400近辺は一度試していたので投げ、
その下は消さずに約定させて勝負、少しの利益に。
日経も新興も思ったよりも急落、
少しは刺さるかと思いきや暴落時の銘柄選択ミスって、
下がるどころかどんどん上がって行く始末。
クロスマーケ、エンジン、ロードスター、デルタフライ、
ブロードE、ネクステージ、スーパーV、セプティニ、
フィールズ、日金属、アルマード、エンバイオ、
アクセルMと13銘柄入れてまともに下がったのが、
クロスマーケとネクステージのみ!
マザーズ指数-4.8%でどこが下がってるんじゃ~~~!
と現実を受け止めきれずにいたら9:50~から更に高騰!
ほぼノートレを覚悟したら後場アクセルM刺さってくれた。
プッツンしてどこか突撃しないで本当によかった。
本日 +4073
2/18 10:30~急騰
category - トレード
2022/
02/
18米10年債 1.968
原油 91.70
金 1900
ビット 4668
半導体 3442(ダウナス暴落 円高方向(114.9) 小警戒)
ダウ -622 ナス -407(夜間先物は強め)
日経は大幅GD(-330)から下(-400)、10:30からカチ上げ、
後場はプラ転寸前まで行くも引けにかけて下げて-110で終了。
TOPIXも同じような動きで-0.36%、
自動車、不動産、海運等強め、銀行、半導体が弱めだった。
マザーズはGDから下(-3.2%)、10:30からジリ上げ、
後場プラ転まで行くも引けに少し下げて-0.19%で終了。
高安まちまちだった。
9:16 アルマード 792 -3
9:31 アスカネット 1422 +193
9:33 平均1381 -1262
11:00 1442 +393
9:31 エッジ 655 +97
10:37 684 +497
10:46 660 -3
13:31 平均603 +496
アルマード ブレイクの押し狙い
突き抜けてLC。
アスカネット 朝入れた指値、ブレイクの押し狙い
朝入れた指値は下落の勢いから下で待って900株刺さる。
狙っていた所なのになぜか慌てて700処分、
2つ残して粘ってLCとかなり自己嫌悪なトレードだった。
(今日一のチャンスだったがフイにしてしまった 猛反省)
エッジ ブレイクの押し狙い
まず寄り買い660-640にいれてたがビビッて消して失敗。
ブレイクの押し狙いもすぐに連売りになったりで、
下消してしまい、こちらもかなりのチャンスを逃した。
ダウナス暴落で日経も弱いかと思いきや、
10:30に米ロ外相会談のニュースでカチ上げ、
相変わらずの不安定ぶり。
エッジとアスカでチャンスを逃して意気消沈しているところに、
10:30から謎のカチ上げでさらにやる気ダウン。
一番の稼ぎ時にプラスに持っていくのがやっとだった。
今日は猛反省!
本日 +409
後場急落まだ不安定
category - トレード
2022/
02/
17米10年債 2.040
原油 90.67
金 1871
ビット 5036
半導体 3555ダウ -54 ナス -15 (夜間先物は強め)
日経は前場小GD(-50)から下(-160)でヨコヨコ、
後場GU(-30)から急落(-360)して少し戻しの-229で終了。
TOPIXも同じような動きで-0.78%、
全体的に弱めだった。(商社は強め)
マザーズは小GDから急落(-3.0%)、前引け前戻す(-1.6%)も、
後場こちらも急落(-3.8%)、引けにかけて戻して-3.34%で終了、
全体的に弱めだった。
9:01 デルタフライ 1691 +92
9:03 平均1666 +3276
10:13 栄電子 542 +498
10:41 カラダノート 平均1122 +3485
13:01 アルマード 平均797 +3391
14:38 790 +92
14:31 UFJ 739.2 -23
デルタフライ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで最初反応なく逃げ、
さらに下で刺さるも戻り悪く粘れなかった。
栄電子 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いでチキン利確。
カラダノート ブレイクの押し狙い
あまり自信のないラインで刺さり微利確。
アルマード ブレイクの押し狙い
大昔の重要ラインを頼りに入り利確できた。
UFJ 先物連動
先物が跳ねた時にお試しして安定のLC。
ウクライナ関係のニュースか?日経も新興も13時頃暴落、
朝の寄り近辺は売りが出ず下がる感じがしなかったので意外。
本日は買いやすい下げが多く手数も多め、
それでもJタワー、アルベルトは見逃したし、
引け前のエッジの特売りに手を出しそうになり一寸先は闇。
今は余計な事をしないのが一番大事!
本日 +10816
戦争回避? 爆上げ
category - トレード
2022/
02/
16米10年債 2.047
原油 92.09
金 1855
ビット 5098
半導体 3554(戦争回避で反インフレ方向 一応警戒モード)
ダウ +442 ナス +348(夜間先物は激強)
日経は大幅GU(+400)から更に暴騰(+600)して、
ほぼ一日ヨコヨコの+595で終了。
TOPIXは日経より弱めで大幅GUからヨコヨコの+1.67%、
資源系を除きほぼ全面高だった。
マザーズは大幅GUから更に急騰(+2.5%)して、
そこから前場ジリ下げ、後場ヨコヨコの+1.13%、
主力値がさが弱めだった。
10:27 アジアクエスト 平均2935 +1072
13:10 エンジン 平均2867 +2172
アジアクエスト 朝入れた指値
朝一のガチャガチャした時でなく落ち着いてから刺さる、
今更な感じですぐ投げ。
エンジン ブレイクの押し狙い
この地合いで先鋒のみとはいえ良く刺さってくれた、
欲を言えばあとちょいで本命まで・・・。
ウクライナ緊張緩和のニュースが流れて全面高、
多分それが原因で資源、商品系が反インフレ方向へ。
ニュースより数字をメインに見ての判断で、
今日は一応警戒モードで臨んでほぼ刺さらずだった。
全面高かと思いきやマザーズは売られてた気がする。
個人的に状況はあまり変わってないと思うので、
作戦 いのちだいじに
本日 +3244
続落 不安定な動き続く
category - トレード
2022/
02/
15米10年債 1.986
原油 94.83
金 1873
ビット 4930
半導体 3370ダウ -171 ナス 0 (夜間先物は少し強め)
日経は小GU(+100)から1日ジリ下げの-214で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの-0.83%、
前日まで強かった銀行、商社、不動産、資源系等売り込まれた。
マザーズは前場小GUから急落してまた寄り値近辺まで戻す、
後場ジリ下げして-1.85%で終了、高安まちまちだった。
10:02 栄電子 587 +996
栄電子 朝入れた指値
何度も寸止め食らって残した下の方の指値、
今更刺さってもという感じで適当に利確してしまった。
日経も新興も下だったが前場マザーズは買われていた気がする。
久々に銀行、商社、資源等売られてヤバ目の雰囲気も、
朝入れた指値がほぼ全滅で押し狙いもダメだった。
湖北もセイファートもちょい手前まで試して長時間ヨコヨコとか、
指値を引っ込めなくてはいけないパターンばかりで、
やりきれない思いとかなりイライラがつのった。
下げるならスカッと下げてほしい。
本日 +996
連休明け暴落
category - トレード
2022/
02/
14米10年債 1.918
原油 93.93
金 1860
ビット 4887
半導体 3365(ダウナス暴落で一応警戒)
ダウ -503 ナス -394
(2日分ダウ -1029 ナス -698)
日経は大幅GD(-400)から前場急落(-760)、
後場日銀条件満たしてGU(-660)ほぼヨコヨコの-616で終了。
TOPIXも同じような動きで強めの前場-2.02%で日銀召喚、
後場GUからジリ上げ、引け前に少し売られての-1.63%、
主力が弱め、銀行、商社、不動産、資源系が強めだった。
マザーズはGD(-2.0%)から急落(-5.1%)、
後場GUから上、引けにかけてジリ下げの-4.54%、
全体的に弱めで強い個別も少数アリだった。
9:09 YACHD 1077 +395
9:15 セーフィー 平均1105 +790
9:50 セイファート 1328 +494
10:56 1187 +95
10:30 Jタワー 4450 -2521
14:34 アスカネット 平均1361 +5750
YACHD 朝入れた指値
昔の重要ライン近辺寄りで寄り買い、
動きが無いように見えて投げ+下消し。
セーフィー 朝入れた指値
昔の重要ライン突き抜け狙いで自分の指値も突き抜けた。
LC気味にぶん投げ。
セィファート ブレイクの押し狙い
今日は弱く感じて2回入ってどちらもすぐ逃げ。
Jタワー 朝入れた指値(400上誤発注)
4050から下入れようと思ってたが値幅が足りず、
間違えて入れた4450は消したはずだった、
何故か消えておらず頭???になりながらぶん投げ。
アスカネット ブレイクの押し狙い
少しだけ緩めに入れたら普通に押して全部刺さった。
こりゃ有難いと何も考えず即全部利確してしまった。
指標はインフレもダウナス大幅下落で日経、新興も下げ。
寄りのGDは高めに感じてあまり攻めれず。
9分後に寄ったやつもヨコヨコが多く人いない感じだった。
暴落なのにやることないな~と思っていたら意図せぬ約定音、
消したはずのJタワーで誤発注といい所無し。
直前で指値消してしまったりチキン利確ばかりで、
あまり良いトレードは出来なかった。
本日 +5003