2022年07月
7/29 月末 日経↓新興↑
category - トレード
2022/
07/
29米10年債 2.671
原油 97.31
金 1753
ビット 3207
半導体 2944ドル円 134.3
ダウ +332 ナス +130 (夜間先物は弱め)
日経はGU(+100)から狭い範囲で上下して横横、
後場GD(+50)から下落(-70)して横横、引けにちょい上げの-13、
TOPIXも同じような動き弱めの-0.44%,
主力、陸海空運、不動産が強め、他は全体的に弱めだった。
マザーズは前場GUからジリ上げ、
後場GDから半値戻し付近まで下げて横横の+1.35%、
主力、直近IPOの一部が強め、個別はまちまちな展開だった。
9:06 GMOアド 平均517 +1296
10:18 日本一 1491 -207
11:15 ブシロード 1562 +293
GMOアド 朝入れた指値
大幅GDで大昔の重要ラインを頼りに入り利確。
(値が飛んだ時は意外と機能する)
日本一 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いで入るも人間は一人のみ?の展開、
最近は薄い銘柄はあまりやらないようにしてるので、
売り乗せアルゴが出ていて懐かしさすら感じる。
どこかで反発するけど行き過ぎる傾向があるのでLC。
(自分の返済指値で板が動く、人いなさ過ぎてビビった)
ブシロード ブレイクの押し狙い
ジリ下げしてきて刺さる嫌なパターンで逃げ。
アメリカのGDPマイナスでダウナス爆上げ、
日経は朝は上げるも後場は値を消して弱め、
新興は売りがあまり出ず日経よりは強めだった。
今日も朝ちょこっとトレードしたのみで、
動きが乏しく後場はチャンスを見つけられなかった。
この動きが続くならなんらかの対策をとらないとあかん。
本日 +1382
7/28 トピリバランス、動き乏しくお手上げ
category - トレード
2022/
07/
28米10年債 2.795
原油 98.12
金 1732
ビット 3089
半導体 2911ドル円 136.5
(ほぼ全リバで警戒解除)
ダウ +436 ナス +469
日経はGU(+200)から急騰(+310)10:30まで急落マイ転(-60)、
そこから引けまでジリ上げの+99で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.16%、
主力が強め、自動車、商社、陸空運が弱めだった。
マザーズも日経と同じような動きで、
急騰急落後10:30から引けまでジリ上の+0.50%、
全体的に強めな展開だった。
10:13 エネチェン 1493 +93
13:06 PSS 平均708 -409
13:52 オーバル 707 -3
13:53 平均702 +294
14:08 シンワ 1401 +94
14:59 メルカリ 2183 +90
エネチェン ブレイクの押し狙い
やる事無くて入ってみたものの粘れず。
PSS ブレイクの押し狙い
今度は粘ったけど戻さず投げ、投げた途端上へ。
オーバル ブレイクの押し狙い
反応有りそうな所で2回入ったがやはり粘れず。
シンワ ブレイクの押し狙い
反応有りそうな所で1回のみ。
もはや寝ていたほうが良い感じ。
メルカリ リバランス狙い
上に飛ぶか怪しい感じだったけど、
一応入って直前にやっぱり駄目と投げ。
(少しだけ↑に飛んだ)
FOMCで利上げ0.75%でダウナス爆上げ、
でもここ最近の外人の売買見てたらどんな数字でも↑と妄想。
日経はよくあるダウナス暴騰時の利確売りで朝は下げ、
下げといってもたいして下げず、その後動きが無くなる。
なんだかんだで強めで朝の指値は全滅、
出来高の無い上げの押しとか狭い範囲の値動きで入るしかなく、
信頼性の面で全く粘れず寝ていたほうがましな展開だった。
まともにトレードしてないのでほぼノートレ!!
本日 +159
7/27 ジリ上げ
category - トレード
2022/
07/
27米10年債 2.803
原油 95.57
金 1715
ビット 2872
半導体 2778ドル円 136.9
(仮想通貨、原油等下方向で一応警戒モード)
ダウ -228 ナス -220
日経はGD(-80)から引けまでジリ上げの+60で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.13%、
半導体、海運を中心に全体的に強めだった。
マザーズは前場GD付近で揉んでマイナス圏、
後場13時から急騰プラ転の+0.57%、
高安まちまちの展開だった。
10:17 オーバル 695 +497
10:35 Wスコープ 平均1738 +2568
オーバル ブレイクの押し狙い
先鋒のみひっかかり微利確。
Wスコープ 急落リバ狙い
前日重要ラインを突き抜けて戻さない売りを見て、
かなり下の方の重要ラインに指値して少量刺さる。
警戒モードだったので欲張らずにすぐ利確。
自分ではかなり引き付けたつもりだったが、
その後S安まで急落して見通しの甘さに青くなった。
FOMC警戒か各種指標もダウナスも弱め、
日経は寄り前の先物が買われて強い展開に、
新興も後場急騰して警戒モードではとても刺さらず、
本日も少ないトレードで終了。
WスコープはS安近辺も重要ラインで買うか迷ったが、
あの売られ方は何か漏れてるに違いないと見送り。
リバはただ眺めてるだけに終わった。
本日 +3065
7/26 あまり動かず
category - トレード
2022/
07/
26米10年債 2.807
原油 96.20
金 1717
ビット 2997
半導体 2825ドル円 136.1
ダウ +90 ナス -51
日経はGD(-20)から10時まで下落(-140)そこからV字で戻し、
後場は寄り値近辺で横横の-44で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの±0、
資源系、金融、不動産等強め、主力、半導体、海運が弱めだった。
マザーズはGD付近で揉んだのち10時からジリ上げプラ転、
後場GUして高値近辺でヨコヨコの+0.35%、
高安まちまちの強弱がはっきり分かれた展開だった。
9:17 Wスコープ 1852 -9
9:19 エネチェンジ 1581 +493
14:33 平均1483 -142
12:47 PSS 811 +794
12:37 MIPOX 平均687 +2882
14:35 坪田 平均1276 -1254
Wスコープ ブレイクの押し狙い
大幅GUからブレイクした押しを狙ったが、
思ったより突き抜けて持ちきれずLC。
エネチェンジ ブレイクの押し狙い、朝入れた指値
ブレイクの押しは新指値しか刺さらず戻し見て下を消した、
(前日と一緒でその後本命まで下がって戻しアリ)
1500割れは朝入れた指値で突然の約定音にビビッて、
頭が回らないまま600株全部LCしてしまった。
(もう一段下がってからの戻しだったので結果オーライ?)
PSS 朝入れた指値
前日重要ラインだけど何度か試された所ですぐ逃げ。
MIPOX ブレイクの押し狙い
400株は利確、200株だけ残して粘るも合えなくLCに。
坪田 ブレイクの押し狙い
かなり甘めに指値して貫かれて連売りに、
完全に自分のミスで何も計算せずにちょい戻しで900株全部LC。
これはかなり反省!
夏枯れ相場到来か日経も新興も朝以外あまり動かずだった。
前日と一緒でまったく刺さらずの時間を過ごし、
ちょっと甘い指値にしたら貫かれて利益を削って終了。
苦手すぎるジリ上げ相場、
ひとつ間違えば大負けのパターンで本当に気を付けよう。
本日 +2764
7/25 反落
category - トレード
2022/
07/
25米10年債 2.754
原油 95.04
金 1723
ビット 3105
半導体 2842ドル円 136.1
ダウ -137 ナス -235(夜間先物は珍しく弱め)
日経はGD(-220)から上昇して(-100)すぐに全戻し、
10:30~大引けまで寄り値近辺横横の-215で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの-0.65%、
銀行、陸空運が強め、他は全体的に弱めだった。
マザーズはGDから下落、後場は安値横横の-1.94%、
サンバイオ暴落で主力が弱め、個別はまちまちな展開だった。
9:06 サイバーS 平均721 +347
11:08 PSS 817 +196
13:58 エネチェン 1523 +493
サイバーS 朝入れた指値
昔の重要ライン付近寄りでほぼ寄り買い、
自分の利確ポイントに大きい売りを出されて退散。
PSS ブレイクの押し狙い
本命820だったが手前で反発してしまう、
本命ライン抜けて走った所をピンポイントでと思ったが、
全く走らず肩透かしに終わった。
エネチェン ブレイクの押し狙い
先鋒のみ刺さりチキン利確、
戻り見て下を消したらちゃんと本命まで来て反発、
なんだか噛み合わない。
ダウナス下落で日経も新興も今日は売られた。
指数が下げてる割に指値入れてた個別はかなり強く、
懸念していた通りやり辛い相場だった。
指値上げても上げても引っかからない感じで、
まともなトレードは出来ずに終了。
焦ってはいかん!
本日 +1083
7/22 バイデンコロナ陽性も日経↑新興↓
category - トレード
2022/
07/
22米10年債 2.882
原油 96.48
金 1717
ビット 3177
半導体 2916ドル円 137.4
ダウ +162 ナス +179
日経は小GD(-30)からほぼ引けまでジリ上げの+111で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.20%、
主力、半導体、海運、不動産等強め、資源系、陸空運弱め。
マザーズは小GDから下のち10時~ジリ上げプラ転、
14時頃から下げに転じて再度マイ転の-0.26%、
主力が弱めで個別は強弱まちまちな展開だった。
9:02 TKP 2080 +890
14:42 fonfun 平均351 +1995
TKP 朝入れた指値
前日重要ライン割れで先鋒のみ。
同じような狙いのJリースが弱いのをみてブルった。
(かなり下のち戻りアリ)
founfun ブレイクの押し狙い
反応が有りそうな所に少量指値、
いくつか刺さった上で連売りに、
追加はしないで下の指値はそのままに見守った。
一気買いが入って利確に。
バイデン大統領コロナ感染でどうなるかと思いきや、
ダウナスも日経もさほど影響なく今日も買われた。
新興は売られそうな雰囲気あったが、
日経に引っ張られて肝心な所で売りが出ず、
強い銘柄の押しですら刺さらず時間のみが過ぎていく。
最後fonfunが少し刺さってくれたが、
この展開は前途多難な予感!
本日 +2885
7/21 続騰 新興強し
category - トレード
2022/
07/
21米10年債 3.030
原油 99.88
金 1694
ビット 3260
半導体 2872ドル円 133.2
ダウ +47 ナス +184
日経は小GD(-60)近辺で前場は揉んで後場は、
日銀現状維持を受けてGU(+40)してジリ上げの+122、
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.21%、
主力が強め、金融、商社、鉄鋼等弱めだった。
マザーズはGUから急騰して高値横横の+2.79%、
主力を中心に全体的に強めだった。
10:00 坪田 1120 -5
11:24 1084 +195
10:15 フロンテオ 1071 +95
13:28 カイゼン 433 +198
坪田 ブレイクの押し狙い
手前で反発ばかりで指値消しまくり、
おかげで前引け前の急落は助かった、
前日までなら入れっぱなしでやられてた動きだった。
フロンテオ ブレイクの押し狙い
かなり昔の重要ラインだよりで自信なく投げ。
カイゼン ブレイクの押し狙い
こちらもスッキリ下がらず先鋒のみ。
ダウナスちょい上げで日経安く始まるも日銀現状維持で強め、
新興は朝一の急騰後動きが無くなってしまった。
売られる銘柄がほとんどなく朝の指値は全滅、
強い銘柄の押しも手前で揉んだやつは丁寧に消してたら、
僅差で刺さらずばかりでほとんど参加できなかった。
前日と同じパターンでやられそうだった、
坪田回避できただけましと思おう。
本日 +483 何もできず・・
7/20 爆上げなのに負け!
category - トレード
2022/
07/
20米10年債 3.028
原油 100.22
金 1709
ビット 3253
半導体 2803ドル円 138.1
ダウ +754 ナス +353
日経は大幅GU(+330)から1日ジリ上げの+718で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+2.29%、ほぼ全面高!
マザーズはGUから少し揉んで上、後場高値横横の+1.73%、
全体的に強めも謎に上げてたバイオやマネゲ銘柄が売られた。
9:01 サイエンスA 2581 +488
9:41 PSS 平均756 +794
10:42 EDP 平均11260 0
12:54 サイバーS 834 +196
14:37 783 +197
14:40 783 -3
13:05 シンワワイズ 1466 +993
13:13 平均1455 -6421
14:14 1354 +94
14:34 1327 +394
サイエンスA 朝入れた指値
前日重要ライン狙いもビビッて下消した上にチキン利確。
PSS 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いであまり自信の無い所、
少量入ってすぐ逃げ。
EDP ブレイクの押し狙い
このころには周り全部爆上げで、
どうせたいして下がらないだろうと押し狙い、
思いっきり突き抜けて戻りで何とか逃がしてもらえた。
(本当に危ないトレードでいつもやられるパターン)
サイバーS ブレイクの押し狙い
引け前の下落+Wボトムは狙っていた所だったが、
シンワのヤラレが尾を引きロットも行けず粘れずの良い所無し。
シンワワイズ ブレイクの押し狙い
この銘柄の特性で重要ラインを突き抜けた所を狙ったが、
その指値をも突き抜けて、戻りを待つか迷ったあげくLC。
EDPで警告を受けたのに全く生かせず反省!
もう一段下の指値1360近辺もブルって消してしまった。
(こちらも入れっぱなしなら利益に)
ダウナス爆上げで日経も新興も大幅高!、
特に苦手なジリ上げ相場でやっぱりやらかした。
周りほぼ爆上げの中下がってるのはヤバいやつ!
分かってはいるのだがちょっとぐらいは取れそうと、
手を出してやられるいつもの王道パターン。
これで反省するのは何回目だろうか?
でもそこまで惨いことにならなかったのは感謝、
明日からはちゃんと立て直す!
本日 -3378 大いに反省!
妄想
いつもの6月末リバランス~分配金売りらへんの売りポジを、
逆手に取られ今回は外資に買い仕掛けられてるぽい動き。
捕まってるのは日本勢か?
8月の薄い所を安く買い上げて9月か12月までやるかも?
7/19 連休明け ジリ上げお手上げ
category - トレード
2022/
07/
19米10年債 2.989
原油 98.86
金 1707
ビット 2992
半導体 2679ドル円 138.1
ダウ -215 ナス -92
ダウ +443 ナス +109(2日分)
日経はGU(+210)から急落(+10)、9:30から急騰(+250)、
11時からちょい下げして引けまで横横の+173で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.54%、
今まで弱かった金融を中心に全体的に強めだった。
マザーズはGUから急落マイ転後9:30から急騰プラ転、
後場も引けまでジリ上げの+0.86%、
変わらずバイオ系が強めだった。
9:11 PSS 711 +97
13:19 坪田 平均1043 +770
13:46 平均1028 +1185
PSS 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで自信の無い所、
連休で感覚つかめずチキン投げしてしまった。
坪田 ブレイクの押し狙い
どちらもかなりのチキン利確で利益伸ばせず。
ダウナスが2日間とも高ければ分かりやすかったが、
前日のダウは急落して引け味悪く、
日経、新興とも朝のみ売り込まれて分かり辛い。
9:30からは最近のインチキ臭い強さに戻った感じで、
朝の指値ほとんど全滅で強い銘柄の押しも、
たった3日なのに何か感覚が鈍っていて伸ばせず、
良いトレードは出来なかった。
本日 +2052
7/15 日経↑新興↓
category - トレード
2022/
07/
15米10年債 2.958
原油 96.27
金 1709
ビット 2844
半導体 2626ドル円 139.8
(半導体、仮想通貨リバで警戒解除)
ダウ -142 ナス +3(夜間先物はかなり強め)
日経はGU(+90)から急騰(+210)して急落マイ転(-60)、
10時過ぎからV字で戻してほぼ高値横横の+145で終了。
TOPIXも同じような動きでかなり弱めの-0.03%、
ユニクロ中心に主力が強め、資源系、不動産、金融が弱め。
マザーズはGDから急騰プラ転後急落して再度マイ転、
V字で戻すもプラ転まではせず、後場GDからジリ下げの-0.67%、
9:00 クシム 658 +597
10:51 坪田 平均1039 +190
12:50 1036 +595
12:58 平均1018 +693
クシム 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いで先鋒のみ刺さり利確、
かなり戻したので下の指値は消した。
坪田 急落狙い
3日前から狙っていて、朝1046~21に指値、
急落してきて1050近辺でモミモミされて指値をずらす、
そのままにしとけばまあまの利益だったのに、
前日のスパイダーが頭から離れず小細工して失敗。
もう一段下は我慢して600株約定させるも上手く利確できず、
なんとも悔しいトレードになってしまった。
原油、資源系は弱いままだけど半導体、仮想通貨リバで、
ダウナスは小幅安、円安も進み警戒モードは一応解除。
今日はユニクロが強く日経は上げ幅かさ増しされ、
個別はなんだか弱い感じに。
チャンスだった坪田はドンと構えてればいい利益だったが、
前日のスパイダーの動きが頭に残っていて、
指値動かしたり消したりちょくちょく小細工して全く取れず、
後場もチャンスだったがこちらも焦って微益に終わってしまった。
もう少し含み損に寛容にうまく立ち回りたい。
本日 +2055