2022年10月

        

10/31 日経大幅高も新興↓

category - トレード
2022/ 10/ 31
                 
米10年債 4.010
原油   88.39
金    1646
ビット  3045
半導体  2433
ドル円  147.6

ダウ +828 ナス +309(夜間先物はかなり弱め)
日経はGU(+300)から一日ジリ上げの+482で終了。
TOPIXも同じような動きで+1.60%、ほぼ全面高の展開だった。

新興はGU(+0.7%)から10:30まで急落マイ転してちょい戻し、
後場はプラ転付近ヨコヨコで動きなく-0.03%で終了。
主力が少し弱めも売りは限定的な感じだった。


9:17 三井松島  平均2339   +1500


三井松島 急落狙い
前日終値(S安ライン)割って走った所を狙い微益。


ダウナス大暴騰で日経も新興も爆上げかと思いきや新興は弱め、
セーフィーとフロンテオが1テック足りずで刺さらず悔しい思い、
刺さったはずのアトラスも何故か約定音がせず、
よく見たら100テック下に誤発注していた。
休み明けどうせ下がらないと準備不足の罰が当たった。
3か月も泣かず飛ばずだとモチベも駄々下がり、
もう一度気合を入れ直して相場に臨む!


本日 +1500 DD 41960
                         
                                  
        

10/28 続落 TOPIXリバランス

category - トレード
2022/ 10/ 28
                 
米10年債 3.927
原油   88.66
金    1666
ビット  2988
半導体  2340
ドル円  146.3

ダウ +194 ナス -178(夜間先物はかなり弱め)
日経はGD(-250)から下(-350)のち前場引けまで上(-100)、
後場は大引けまでジリ下げの-240で終了。
TOPIXはGDから前場プラ転、後場の下げも弱めの-0.34%、
先物主導で主力が下げて他はなんだか強い変な展開だった。

新興はGDからジリ上げしてプラ転付近ヨコヨコ、
大引けにかけてちょい下げの-0.28%、
寄り底気味も全体的に弱めで11時には動き無くなった。


14:23 PBシス  平均1081   -200
15:00 トヨタ   平均2032   -400


PBシス ブレイクの押し狙い
含み益みて喜ぶも利確の指値逃げられまくって結局損切に。

トヨタ リバランス狙い
見たこと無い引け4670万買いみて荒れそうと参加、
1分前に売りもきっちり同量入って全く荒れずに終了。
レザーテックにしとけばよかった。


ダウ↑ナス↓金利↓円高と微妙な感じで夜間先物は激弱、
寄り前の先物も売られてあまりない展開にちょい警戒したが、
圧倒的寄り底!前日と全く一緒のパターンでジリ上げ、
ヤバそうと消した朝の指値が全部正解とセンスなし。
(そーせい、エネチェン、QD,ポート)
押しもリバランスも選んだ選択肢が全部失敗で本日マイナス終了。
くやしさ通り越して呆れてきた。

本日 -600  DD 43460


                         
                                  
        

10/27 小幅安

category - トレード
2022/ 10/ 27
                 
米10年債 4.007
原油   88.14
金    1668
ビット  3050
半導体  2376
ドル円  146.3

ダウ +2 ナス -228
日経は小GD(-30)から狭い範囲で上下してほぼ横横の-86で終了。
TOPIXは10時まで急落して安値横横、かなり弱めの-0.66%、
主力が強め、金融、海運、商社、自動車等弱めの展開だった。

新興は小GDから急騰プラ転して高値横横も前場引けに下落、
後場はプラマイ0付近ヨコヨコの-0.07%で終了。
主力を中心に全体的に強めの展開だった。


9:00 エネチェン  平均981   +900
9:26 ココナラ     566   +300
13:41 坪田       873   +100 


エネチェン 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いで先鋒のみ刺さりチキン利確、
1つ粘るつもりが一番安い所で投げてしまった。

ココナラ 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いも周りも下げてるのを見てぶん投げ、
先鋒のみ刺さった段階で下の指値消してしまった。

坪田 ブレイクの押し狙い
全モ案件かと投げた直後に大リバしてガックリ。


ナスのみ下げ、円高、インフレ方向と微妙な展開で、
日経も新興もあまり動き無く盛り上がらない感じだった。
ただ朝一のみ新興が結構いい角度で売られて、
もしかしてヤバい奴?と甘い指値消していたら、
20分後には監視銘柄ほぼ全面高してて全くかみ合わず。
結局指値そのままが一番儲かったやつだった。
難しいな~


本日 +1300  DD 42860
                         
                                  
        

10/26 続騰

category - トレード
2022/ 10/ 26
                 
米10年債 4.100
原油   84.94
金    1656
ビット  2978
半導体  2404
ドル円  148.1

ダウ +337 ナス +246
日経はGU(+150)からジリ上げ(+320)、後場ジリ下げの+181、
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.58%、
高安まちまちの展開だった。

新興はGUから急騰してほぼ高値近辺横横の+1.45%、
下げてる個別も結構アリ、何が指数を牽引してるか不明だった。


9:25 ヒーローズ    1160   +200
9:46 シーズメン    595     +300
12:42 ドリコム   877     +600
13:42 エイピア   1531     +200  


ヒーローズ ブレイクの押し狙い
先鋒のみ引っかかってすぐ投げた。

シーズメン ブレイクの押し狙い
急落して連売りに、追加で買う気になれなかった。

ドリコム ブレイクの押し狙い
売られ方にビビリ投げてしまった。
(オーバーキル後復活)

エイピア ブレイクの押し狙い
こちらも勢いにビビリすぐ逃げ。
1500近辺に入れ直してクリックする直前、
一瞬で急落してリバまで終わってた。


ダウナス続騰で日経も新興も強め、
そんな中売られてるやつはヤバい奴ばかりで、
強い銘柄の押しのみ参戦も上手く立ち回れなかった。
新台もバンクオブもチャンス有ったけど勇気出ず。
なんだか難しく感じる。

本日 +1300 DD 44160
                         
                                  
        

10/25 ほぼ全面高

category - トレード
2022/ 10/ 25
                 
米10年債 4.247
原油   84.89
金    1654
ビット  2884
半導体  2351
ドル円  149.0

ダウ +417 ナス +92(夜間先物は弱め)
日経はGU(+140)から乱高下しながら上昇(+260)、
後場更にGU(+350)して引けにかけてちょい下げの+275、
TOPIXも同じような動きで+1.06%、ほぼ全面高だった。

新興は小GUから10時過ぎまで急騰して後場更にGU、
13時頃から大引けまでジリ下げもほぼ高値キープの+1.53%、
全体的にかなり強めの展開だった。


9:00 バリュエンス  2803   +1000


バリューエンス 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いで先鋒のみかなりのチキン利確。


ダウナス更に続騰で日経も新興もかなりの強さ、
ほとんど下がる銘柄が無い展開でお手上げ状態。
朝一しかチャンスがなく、フライトを消したのと、
狙いのココナラが僅差で刺さらなかったのが悔やまれる。
強い銘柄の押しも強すぎて刺さらず、
本日は1トレのみで終了。


本日 +1000  DD 45460
                         
                                  
        

10/24 大幅GUも値を消す

category - トレード
2022/ 10/ 24
                 
米10年債 4.219
原油   85.14
金    1665
ビット  2902
半導体  2336
ドル円  148.6

ダウ +748 ナス +244(夜間先物はかなり弱め)
日経は大幅GU(+340)から上げ(+400)のち10時から下落(+240)、
後場はGD(+170)近辺横横で引けにちょい下げの+84で終了。
TOPIXも日経と同じような動きで+0.28%、
主力、半導体が強め。金融、不動産等弱めの展開だった。

新興はGUから急落したのち一旦跳ねるも安値近辺横横の+0.33%、
高安まちまちの展開だった。


9:20 エルテス      882   +900
10:20 ブレイド    平均721   +100
12:43 Eインフィニ    4230   +3000
13:45 ビリングS   平均1202    -200


エルテス ブレイクの押し狙い
狭い範囲に多めに注文入れてたけど無念の先鋒のみ、
もう1テックでも下に行ってくれればタラレバ。

ブレイド ブレイクの押し狙い
相変わらずワンテンポ待てずに利益を逃す。

Eインフィニ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いもあまり反応無くすぐ逃げ。

ビリングS ブレイクの押し狙い
下げの出来高ちょい多めにビビリすぐさまLCしてしまった。
こいつももうワンテンポ待てればタラレバ。


ダウナス大暴騰も為替の介入もあり夜間先物は弱め、
寄り前に日経も先物が買われて大幅GUから始まったが、
徐々に値を消していってパッとしない感じで終了。
朝の強さ見てノートレを覚悟したが、
ちらほら下がってくれるやつもあってリハビリできた。
利益は大分取り逃してるがとりあえず入れる事大事!
警戒モードになるまではある程度積極的に行く。


本日 +3800  DD 46460
                         
                                  
        

10/21 続落も小動き

category - トレード
2022/ 10/ 21
                 
米10年債 4.233
原油   85.22
金    1652
ビット  2862
半導体  2245
ドル円  150.1

ダウ -90 ナス -69
日経は小GD(-60)から狭い範囲で上下してほぼ横横の-112、
TOPIXも同じような動きで少し弱めの-0.71%、
半導体を除き全体的に弱めの展開だった。

新興も小GDから狭い範囲で上下してほぼ横横の-0.50%、
サンバイオに指数持っていかれて個別はかなり強めだった。


9:11 DLE      325   -300

9:57 ビリングS   1131  +300
10:38      平均1160  +2300

11:09 PBシス 平均1126  -5200
11:14      平均1098  -2700 


DLE 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも動き無くLC、
(のち上昇 時間が掛かるタイプのやつだった)

ビリングS ブレイクの押し狙い
高値ブレイクが狙えそうな形で下で何度か入るけど持ちきれず。

PBシス ブレイクの押し狙い
普段なら1150で反発したの見て消してる指値だったが・・
いつも消して失敗してるので参加してみたら見事に突き抜け、
出来高的にヤバいの分かってたのにLC遅れてしまった。
そして諦めきれずWボトム狙いで損失お代わり、
負ける時の典型的なトレードで大反省!
(LC遅れと本気売りなのにWボトム狙いは最悪)


ダウナス小幅安で日経も新興も小動き。
リハビリと思いながらも案外普通に入れて調子に乗ってしまった。
PB以外でもあれぐらいの指値でないと今は刺さらないし、
反発まで時間がかかるのも多いし難しい所だと思う。
緩める所とそのままにしておく所もう一度検討したい。


本日 -5600 DD 50260
本格的にアカン
                         
                                  
        

10/20 反落 後場乱高下

category - トレード
2022/ 10/ 20
                 
米10年債 4.138
原油   84.83
金    1634
ビット  2872
半導体  2237
ドル円  149.8

ダウ -99 ナス -91(夜間先物はかなり弱め)
日経はGD(-270)から13時までジリ下げ(-390)、
13時過ぎから急騰(-170)しちょい下げの-250で終了。
TOPIXも同じような動きでかなり強めの-0.51%、
金融、通信、空運が強め、他全体的に弱めの展開だった。

新興はGD(-0.8%)から狭い範囲で上下してほぼ横横の-0.68%、
主力が弱め、個別はかなり強い銘柄が多く下げた感じ無し。


13:37 ブレイド    693   +1100
13:41 マイクロ波 平均1145   -500


ブレイド 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで先鋒のみ刺さり利確。
(トイレに行ってる隙に利確まで完了していた)

マイクロ波 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで本命まで刺さり合計700株、
唯一弱そうに見えていた銘柄で三日ぶりの約定音に、
心底驚きあっさりLCしてしまった。
(やっぱり戻りアリ)


ダウナスちょい下げで指標も微妙な感じ、
日経は夜間+寄り前の先物が売られて久々に弱めだったが、
新興はかなりの勢いで買われて前場でノートレを覚悟、
後場約定音を聞いた時には心底びっくりしてトレードにならず、
しばらくリハビリが必要な模様。


本日 +600 DD 44660
                         
                                  
        

10/19 小幅続騰

category - トレード
2022/ 10/ 19
                 
米10年債 4.007
原油   82.82
金    1657
ビット  2883
半導体  2220
ドル円  149.1

ダウ +327 ナス +96(夜間先物はかなり弱め)
日経は小GU(+60)から上(+200)、後場ジリ下げの+101で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.19%、
主力、金融、不動産が強めの展開だった。

新興は小GDから狭い範囲で上下してほぼ横横の-0.09%、
主力が少し弱めで後は高安まちまちな展開だった。


前日ノートレだったので本日こそはと余力パンパンに指値、
GU銘柄にも指値してみたが全く引っかからず2日連続ノートレに。
前日と違い惜しい指値もまったくなく無駄に時間を過ごした。
やり方を変えないと退場かもしれん。


本日 ノートレ DD 45260


                         
                                  
        

10/18 リバ前日下げ分埋める 

category - トレード
2022/ 10/ 18
                 
米10年債 4.012
原油   84.93
金    1658
ビット  2911
半導体  2201
ドル円  148.9
(前日下げ分埋めるリバ 警戒解除)

ダウ +550 ナス +354
日経は大幅GU(+380)から10:30まで下げ(+150)のち横横、
後場GU(+240)から急騰してほぼ高値横横の+380で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+1.16%、
ほぼ全面高の展開だった。

新興はGUから急騰後10:30まで下落のち高値近辺までリバ、
後場GUから上昇してほぼ高値ヨコヨコの+2.57%、
主力を中心に全体的に強めの展開だった。


ダウナスが前日の下げを埋めて指標もリバで警戒解除、
日経も新興もGUからちょい下げしたが、
後場買われて高値更新のかなり強い展開だった。
トレードはフライト、ココナラ、レッティの狙い所が、
1テック足らずで刺さらず運が無かった模様、
テックファームの押しも僅差で交わされ続けて、
何をやってもダメな一日だった。
頭切り替えて明日頑張る!

本日 とうとうノートレ DD 45260