2022年11月

        

11/30 小幅安

category - トレード
2022/ 11/ 30
                 
米10年債 3.750
原油   78.91
金    1748
ビット  2281
半導体  2670
ドル円  138.6

ダウ +3 ナス -65
日経はGD(-140)近辺横横、後場GUからジリ上げの-58、
TOPIXも同じような動きで少し弱めの-0.37%、
高安まちまちな展開だった。(海運は強め)

新興はGDから更に下落してほぼ1日下値横横の-1.22%、
全体的に弱めも下値は限定的な感じだった。


9:12 カヤック    平均1525   -5000
9:47 テックファーム   703    +400
13:23 ブレイド      958    +400
13:28 多摩川       833    +100
15:00 日本郵船      3035    +200


カヤック 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも突き抜けて迷わずLC。
細かく見ていれば本気売り察知できたけど、
他を見ていて約定まで気づかず損失拡大。
(IPO寄ってからと思っていたが・・・完敗!)

テックファーム ブレイクの押し狙い
700突き抜けた所が本命だったが先っちょだけ。

ブレイド 朝入れた指値
こちらも本命951で先っちょのみ。

多摩川 朝入れた指値
出来高無くジリ下げしてきて嫌な感じで先鋒のみ刺さる、
時間が掛かるかやられるパターンで逃げを選択。

日本郵船 リバランス?狙い
珍しく引け買い入っていたのでお試し。


ダウナス小動きも日経、新興共に安く始まる。
なんだかんだで買われてどちらも強い印象。
トレードは本当に駄目なやつはガッツリ刺さって、
リバるやつは先鋒のみと分が悪い感じ。
本日はカヤックで完敗!


本日 -3900 DD 32560
                         
                                  
        

11/29 本日も日経↓新興↑

category - トレード
2022/ 11/ 29
                 
米10年債 3.685
原油   76.52
金    1739
ビット  2258
半導体  2678
ドル円  138.8

ダウ -497 ナス -176(夜間先物は激強)
日経はGD(-160)から9:30まで下落(-260)のちリバ(-120)、
10時過ぎからは大引けまでほぼ高値横横の-134で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの-0.57%、
金融、陸空運、原油系が強め、他は全体的に弱めの展開だった。

新興はGD(-0.8%)から急騰プラ転してほぼプラス域の+0.26%、
主力を中心に意味不明な強さ継続。


ダウナス大幅安も怪しげに夜間先物は強く、
特に新興は意味不明の強さでついていけず、
朝の指値15銘柄いれてて9:10の時点で、
マイナスがハイブリットとアミタのみと、
日経は下げてるのにほぼ全面高の展開で手も足も出ず。
惜しい指値もあったが完全にノートレで終了となった。
全部急落しそうな銘柄選んでこれなので、
かなり精神的に来るものがあるけどこれも相場、
また明日頑張ろう。


本日 ノートレ DD 28660
                         
                                  
        

11/28 引き続き 日経↓新興↑

category - トレード
2022/ 11/ 28
                 
米10年債 3.691
原油   76.55
金    1755
ビット  2316
半導体  2751
ドル円  139.2

ダウ +152 ナス -58
日経は小GD(-60)から11時まで下落(-220)、
後場小GU(-160)してほぼ横横の-120で終了。
TOPIXは日経より終日弱めの-0.68%、
指数より個別が売られてほぼ全面安の展開だった。

新興は小GDから急騰プラ転してほぼ高値横横の+0.20%、
高安まちまちも年末特有の意味不明な強さだった。


9:00 ログリー    平均1252   +3200
10:03 アルメディオ  平均793     +400
13:43 坪田        1353     +400  
14:22 リボミック     240     +200


ログリー 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで寄りから急落してきて、
先鋒のみ刺さり約定が返ってくるのと同時に利確されてた。
利確になったので本命近辺は消し。
(のち本命を突き抜けて下へ)

アルメディオ ブレイクの押し狙い
アミダを見送ったら似た所で見事に反発、
ならばと入ってみるも恐すぎて微益。

坪田 ブレイクの押し狙い
急落してきて先鋒だけカスって反発、
迷ったけどいつも通り下を消して助かった。
(本命突き抜けて更に急落して戻らず)

リボミック 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも先鋒のみ、
利確も本命までも1テック届かずほぼLCで下消し。
ただでさえ恐いバイオの急落で粘る気になれず。
(更に急落して恐すぎ)


ダウナス、他重要指標は小動き。
日経は実需ぽい個別の売りに押されて弱め、
反対に新興は意味不明に買われてやり辛さ倍増、
ただ狙えそうな急落が結構あってチャンスはアリ。
ヤバそうと手を出さなかったアミダが一番チャンスだった。
ガッツリ刺さらなかったおかげでケガもしなかったが、
ちょい欲求不満な1日だった。


本日 +4200 DD 28660
                         
                                  
        

11/25 日経↓新興↑

category - トレード
2022/ 11/ 25
                 
米10年債 3.689 休
原油   77.48
金    1752
ビット  2314
半導体  2786 休
ドル円  139.2

ダウ 休 ナス 休
日経は小GU(+20)から下落マイ転(-100)のち、
狭い範囲で上下して後場はほぼ安値横横の-100で終了。
TOPIXは日経より強めで寄り値近辺推移の-0.14%、
主力弱め、他は高安まちまちであまり方向性が無かった。

新興はGUから急落マイ転もV字で戻して、
10時から大引けまでほぼ高値横横の+0.38%、
こちらも高安まちまちな展開だった。


9:17 ブレイド    1091   +500
9:33       平均1051   +1300


ブレイド ブレイクの押し狙い
寄りから高出来高で買われて強いと判断、
押しを狙って何度か入り微益。
どちらも先鋒のみで本命までは届かなかった。
(強いどころかマイ転)


ダウナス休みであまり方向性が無かったが新興は強い、
朝の指値は刺さりそうもなく、
強い銘柄の押しに切り替えてなんとか2トレ。
後場に朝入れたマイクロ波の2200~下刺さりそうだったが、
S安まで100テック切ってて、リハビリ中としては入り辛く消し。
これが本日一番のチャンスだった。


本日 +1800 DD 32860
                         
                                  
        

11/24 バブリー 復帰戦

category - トレード
2022/ 11/ 24
                 
米10年債 3.689
原油   77.48
金    1752
ビット  2314
半導体  2786
ドル円  139.2

     ダウ +95  ナス +110
2日分 ダウ +492 ナス +259

日経は大幅GU(+250)から急騰(+380)のちヨコヨコ、
10:30から大引けまでジリ下げの+267で終了。
TOPIXは日経よりかなり強めで後場は横横の+1.21%、
金融、半導体中心に全体的に強め、自動車、重工、陸運等弱め。

新興はGUから急騰後、更に大引けまでジリ上げの∔2.13%、
主力を中心に全体的に強めの展開だった。


9:12 坪田     平均1288   0
9:27 今仙電機   平均631   +700


坪田 ブレイクの押し狙い
本命が部分約定で上が多い悪い形に。
前日の動きを見てないのもあって@1秒が待てずにLC。
(1秒後ぶち上げていった)

今仙 朝入れた指値
ちょっとだけ戻りを待ってみたがダメそうなのでぶん投げ。


金利、原油が落ち着いてダウナス爆上げ、
それを受けて復帰戦は一番苦手なGUからのぶち上げ。

たった一週間休みなのにいろいろミスがあった。
今仙が刺さったのに坪田と勘違いして坪田の指値消したり、
ワクーの下の指値も残しとくつもりが全消ししてたり、
入れたはずの指値が入ってなかったりで、
あたふたして何とか落ち着いたころには相場も落ち着いていた。
後場はほとんど手が出ずバンクが惜しかったぐらいで、
復帰初戦は微益終了となった。
それにしてもバブリーすぎて先が思いやられる。


本日 +700 DD 34660
                         
                                  
        

11/15 お出かけ

category - トレード
2022/ 11/ 15
                 
米10年債 3.863
原油   85.21
金    1774
ビット  2296
半導体  2726
ドル円  139.8

ダウ -211 ナス -127(夜間先物は強め)

一週間ほど所要で相場に参加できなくなります。
次回は11/24から参加予定。


出かける寸前までと思ってマイクロ波で100上誤発注かました。
とんでもない所で成り買いした形になりLC。
集中できない時にやるものではないと反省。


本日 -1100  DD 35360 
                         
                                  
        

11/14 日経↓↓新興↑

category - トレード
2022/ 11/ 14
                 
米10年債 3.811
原油   88.86
金    1774
ビット  2273
半導体  2754
ドル円  138.7
(仮想通貨は弱めで一応注意)

ダウ +32 ナス +209(夜間先物は弱め)
日経は小GU(+20)から一日ジリ下げの-300で終了。
TOPIXは日経よりは強めで推移も引け急落で追いつき-1.05%、
ソフトバンク急落で主力はマチマチ、他は全体的に弱め。

新興は小GUから一日ジリ上げの強めの展開で+1.73%、
銘柄格差が大きく激強かジリ下げかの両極端なのが多かった。


9:05 サンアスタ      1053   +2400
9:56 坪田         991     +200
10:30 アライドアーキ  平均1187     +1400 
14:37 フジクラ       1038    0  


サンアスタ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも突き抜けて連売りに、
その時点で-4000だったが売りの枚数等勘案して、
戻りを待って逃げようとそのままに。
寄って一瞬で戻して利益。
(逃げることのみで追加とか全く考えられなかった。)

坪田 ブレイクの押し狙い
あまり根拠のない指値で粘れず。

アライドアーキ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで本命まで刺さるもチキン投げ。
銘柄の癖で持っておくつもりがわずかな利益に目がくらんだ。

フジクラ 朝入れた指値
絶望的なジリ下げチャート+一度試してるの見てLC。


日経は夜間先物から弱く日中もジリ下げ、
新興は逆にジリ上げでかなりやり辛い。
銘柄格差がありすぎて弱い奴はとことん×、
強い奴はガンガン買われてS高みたいな感じで、
強い銘柄の押しぐらいしか優位性がなかった。
サンアスタは冷静に追加とアライドは粘れないと、
もう一段上には行けなそう。


本日 +4000 DD 34260
                         
                                  
        

11/11 大暴騰

category - トレード
2022/ 11/ 11
                 
米10年債 3.813
原油   86.21
金    1759
ビット  2513
半導体  2672
ドル円  141.0
(多少戻り悪いけど前日騙し+大きく↑方向で警戒解除)

ダウ +1201 ナス +760(夜間先物はかなり弱め)
日経は大幅GU(+410)から10:30まで暴騰(+880)して、
大引けまでほぼ高値ヨコヨコの+817で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+2.12%、
主力、半導体が激強、前日上げの金融、運送、商社等弱めだった。

新興も大幅GUから急騰してほぼ高値横横の+3.41%、
こちらも主力が強め、前日まで元気だった仕手系が弱めだった。


アメリカの消費者物価の伸びが思ったより弱かったとのことで、
突然大暴騰で前日の下げが騙しになりかなり強いチャートに、
利上げが弱まるとの思惑なんだろうけど、
今の株バブルはインフレで起きているのでは??
なんだかよく分からなくなってきた。

本日は大幅GUから更に暴騰の一番負けるパターンで傍観、
朝の指値はバブル用でもほぼ全滅、
サンウェルズのみ刺さりそうだったが、
指値ちょい上で反発、諦めて消したら突き抜けるを繰り返して、
最後の7160もどうせ来ないだろうと消したらあっさり来たり、
なんとももどかしい手の合わなさだった。
一応頑張って指値は入れてたが納得の本日ノートレ。


本日 ノートレ DD 38260
                         
                                  
        

11/10 小幅反落

category - トレード
2022/ 11/ 10
                 
米10年債 4.059
原油   85.64
金    1709
ビット  2337
半導体  2424
ドル円  146.4
(仮想通貨暴落、他下方向で久々の警戒モード!)

ダウ -646 ナス -243(夜間先物はかなり強め)
日経はGD(-280)から狭い範囲で上下してほぼ横横の-270、
TOPIXも同じような動きで少し強めの-0.66%、
金融、商社、陸海空運等強め、他は全体的に弱めの展開。

新興はGDから急騰プラ転、10:30から半値戻しの下げ、
後場は安値横横と前日と似た放物線で-0.29%、
弱め予想もビックリするぐらい通常営業な感じだった。


9:04 新日本電工   397   +200
9:20 KLab       487     0
9:49 多摩川       776     0
11:27 キッズバイオ  294   +2400 


新日本電工 朝入れた指値
前日重要ライン狙いもあまりやらないP銘柄、
ジリ下げするイメージしかなくチキン投げ∔下の本命消し。
(きっちり本命ポイントで反発)

KLab 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも反発無くLC+下消し
(こちらも一番下で反発、含み損で後場持ち越せれば利益)

多摩川 ブレイクの押し狙い
急落してきた所上手く拾えたと思ったが反応無くLC。

キッズバイオ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで小リバゲット。


ダウナス大幅安+仮想通貨暴落+重要指標下で久々に警戒モード!
ただ夜間先物は異常に強くまたいつものパターン、
新興は寄り底ぶち上げで、警戒モードの指値ではほぼ刺さらず、
本日はルール破り(引け10分前の急落は入らず)の1トレのみ
こんな日でも新興が強いのではもうお手上げ!


本日 +2600 DD 38260
                         
                                  
        

11/9 珍しくジリ下げ相場

category - トレード
2022/ 11/ 09
                 
米10年債 4.128
原油   88.67
金    1715
ビット  2719
半導体  2513
ドル円  145.6
(仮想通貨下落でちょい警戒)

ダウ ∔333 ナス +51(夜間先物は弱め)
日経は小GU(+10)から一日ジリ下げの-155で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの-0.41%、
半導体が強め、他全体的にちょい弱めの展開だった。

新興は小GUから9:30まで急騰、逆Vで10:30にはマイ転、
後場はほぼ安値ヨコヨコの-0.36%、
主力が弱め、他はマチマチの展開だった。


9:35 ログリー   1182   +100
9:42      平均1150    0


ログリー ブレイクの押し狙い
昔の重要ラインや寄り値近辺入ってみたけど駄目だった。


ダウナス続騰も仮想通貨が大きめに下落+円高、
日経はジリ下げ、新興は暴騰後下落でどちらも弱めに。
それでも朝の指値はプラスゼロが惜しかったぐらいで、
全く届かず本日もほぼノートレで終了。
唯一チャンスに思えたのがブレイド寄り近辺だったが、
ク〇銘柄の〇ソ決算、どうしても理性が拒否して買えず、
この辺が自分の弱さなんだろうな~。


本日 +100 DD 40860