2023年01月

        

1/31(火) 月末ちょい下げ

category - トレード
2023/ 01/ 31
                 
米10年債 3.542
原油   77.81
金    1922
ビット  2978
半導体  2866
ドル円  130.4

ダウ -260 ナス -227(夜間先物はかなり強め)
日経は小GU(+20)から一瞬↑のち大引けまでジリ下げの-106、
TOPIXも同じような動きでー0.36%、
海運、電力、ガス等強め、主力、半導体、銀行等弱めの展開だった。

新興はGDから更に下げて横横、後場ジリ上げプラ転の+0.28%、
M&AがS高で指数を引っ張った感じで全体的に弱めの展開だった。


10:22 阿波    360   +200
14:11 プラスゼロ 5810   +1000
14:53 UFJ     953.3    +60


阿波 ブレイクの押し狙い
しつこく買いが入るの見てスキャ気味に1回だけ。

プラスゼロ 朝入れた指値
前々日重要ライン狙いで、
後場相場が落ち着いてからやる気なく下げてきて約定、
終わった下げの可能性も高く難しい判断、
少しだけ粘ってみたものの逃げ。
(かなりの戻しアリ)

UFJ スケベ買い


ダウナス下落、資源系↓、仮想通貨↓、円安方向で、
日経は夜間先物から高くプラス発進も後場には値を消した。
新興は逆にGDからジリ上げしてプラ転高値引け。
為替の影響(特に円安)がかなり大きいように感じる。

本日のトレードは、
朝一の指値がヘリオス、技研、ミナトと1テック足りず、
道中も阿波、TDSE、M&A等で悔し涙、
ツキのない1日だった。(特にロット入れてたミナト悔しい)
何も変わらないまま今年も1か月経過・・ 
来月から本気出す!

本日 +1260 DD 5690
                         
                                  
        

1/30(月) 引き続き小動き

category - トレード
2023/ 01/ 30
                 
米10年債 3.507
原油   79.38
金    1928
ビット  3092
半導体  2945
ドル円  129.8

ダウ +28 ナス +109(引け味悪し)
日経は小GU(+10)から狭い範囲で上下してほぼ横横の+50、
TOPIXは日経より少し弱めでプラ転しきれずの-0.01%、
主力のみ強めの展開だった。

新興は小GUから10時まで急騰のち大引けまでに全モの+0.36%、
高安まちまちも銘柄格差大きく売られるやつも多かった。


9:02 技研      290   +500
9:03 DNA研   平均741   +1200
9:04 RPA      318   +100
10:38 サスメド   1480   +300

11:03 テクノロジー 3400   -2500
11:04        3390   -2500
11:05        3380   +2500

14:42 大栄環境 平均1759   -900
14:58 トヨタ    1900.5  +150


技研 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも本気売りとみて退散。

DNA研 朝入れた指値
ほぼ前日重要ライン寄りで全く買いが入らず下まで約定、
一番下の731が部分約定でちょい不利な展開に。
前日の出来高的に戻りがありそうだったけど微益退散。

RPA 朝入れた指値
前々日重要ライン狙いで反応無くほぼLC。
(時間が掛かるタイプだった)

サスメド ブレイクの押し狙い
利確の指値3回逃げられて一番下で売ってしまった。

テクノロジー 急落狙い
朝の急落連売りの時に狙った指値を消し忘れ。
一応重要ラインに入れてたけど、
買い値に大きい売り板置かれてひとまずLC。
戻りがありそうと高値買って叩かれてLC。
もう一度チャレンジして今度は3400越えて損失補填。
バタバタしたあげく結局損失に。

大栄環境、トヨタ リバランス狙い
スケベ心で入って損失、特に大栄 反省!

ダウナスは急落した形で終わって、寄り前先物も急落、
日経も安く始まったが激しくマイ転プラ転繰り返して、
方向性が定まらず読みづらい1日だった。
本日はトレード回数は増えたけど、
良くないトレードを繰り返して損失に。
特に後場は動きが無くなって余計な事をしてしまった。
やみくもにやっていた昔を思い出して反省!


本日 -1050 DD 6950 
    
                         
                                  
        

1/27(金) 日経↑新興↓ 小動き

category - トレード
2023/ 01/ 27
                 
米10年債 3.504
原油   81.89
金    1930
ビット  3006
半導体  2966
ドル円  130.2

ダウ +205 ナス +199
日経は小GU(+50)から狭い範囲で上下してほぼ横横の+19、
TOPIXも同じような動きで少し強めの+0.22%、
銀行を中心に金融系が激強、不動産、海運が弱めの展開だった。

新興は小GDから急騰のち13時まで下落して安値横横の-0.81%、
全体的に弱めの展開だった。


9:13 エディア   694   +100
9:13 ベースフード 481   +200
9:14 セレン    784    -400

10:11 プラスゼロ  6620   +1000
14:54        6370   +2000


エディア ブレイクの押し狙い
窓埋め近辺狙いだったけど701で反発してて心もとない指値、
本気売りぽい売りで約定、慌ててぶん投げた。

ベースフード 朝入れた指値
前日需要ライン狙いも反応無くほぼLC。

セレン 朝入れた指値
前日S高だったけど何があったか大幅GDして更に下げて約定、
ただでさえ悪いパターンなのに板薄+ほぼ無人君でLC。

プラスゼロ ブレイクの押し狙い、急落リバ狙い
反応有りそうな所でスキャ気味に1回、
引け間際の急落だったけど引け買いみて少しだけチャレンジ。


ダウナス堅調+円安方向で下げる要素無しだったけど、
寄り前に少し円高に振れて先物が売られ安く始まった。
後場銀行が猛烈に買われてTOPIXが強めの展開。
新興も最初はぶち上げたけど思ったより弱い感じでジリ下げ、
戻らない下げもちらほらあって罠多めの展開。
そんな中でも朝の指値がほとんどスカだったので、
プラスゼロとマイクロ波に狙いを絞って1日指値、
特にマイクロは僅差刺さらずばかりでムカついた。


本日 +2900 DD 5900
                         
                                  
        

1・26(木) 微調整

category - トレード
2023/ 01/ 26
                 
米10年債 3.445
原油   80.42
金    1947
ビット  3070
半導体  2918
ドル円  129.5

ダウ +9 ナス -20(夜間先物は強め)
日経は小GU(+60)から13時まで為替につられてジリ下げ(-110)、
そこから大引けまでジリ上げの-32で終了。
TOPIXも同じような動きで-0.12%、高安まちまちの展開だった。

新興は小GUから急騰急落のち寄り値近辺横横の-0.12%、
高安まちまちな展開だった。指数の割に売られる個別アリ。


9:30 プラスゼロ   6060   +2000
13:18 エディア    638     +100


プラスゼロ ブレイクの押し狙い
反応有りそうな所でスキャ気味に1回だけ。

エディア 朝入れた指値
前々日重要ライン狙いで先鋒のみ刺さるもこの展開では粘れず。
(引け買い入ってるのも見てたけど勇気がでなかった)


ダウナスかなり下からのプラ転で力強い感じ+ちょい円高、
日経は夜間先物から強くGUで始まるも円高に振れるとジリ下げ、
新興も朝一跳ねた後は、売りも限定的ながら弱めの推移だった。
エディア、GEI、プログリット等、僅差で刺さらない展開、
根負けして指値上げると爆ヤラレするジレンマ、
ほんの少しの差だけど株は難しい。


本日 +2100 DD 8800
                         
                                  
        

1/25(水) バブリー負け

category - トレード
2023/ 01/ 25
                 
米10年債 3.456
原油   80.23
金    1938
ビット  2982
半導体  2913
ドル円  130.1

ダウ +104 ナス -30(夜間先物は少し弱め)
日経はGD(-120)から急騰(+30)して高値ヨコヨコ、
後場GUから更に急騰(+160)してちょい下げの+95で終了。
TOPIXも同じような動きで+0.39%、全体的に強めの展開だった。

新興はGDからジリ上げしてプラ転、後場高値横横の+0.74%、
指数以上に強い個別が多くバブリーな感じだった。


9:12 ティムス  平均604   +700

10:48 イオレ  平均1485   -13600
10:49      平均1472    +2000  


ティムス 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで先鋒のみ刺さるも、
買い板の厚さに作為的なものを感じて早逃げ失敗。

イオレ ブレイクの押し狙い
そこまで甘い指値ではなかったと思うけど、
オーバーキル案件に引っかかってかなり躊躇したあげくLC。
どうみても本気売りで、躊躇なくLCしないといつか大ヤラレする。
(後場しれっと戻してるのがムカつく)


ダウナス小動き、少し円高で日経も弱め発進、
少しは調整するかと思いきやアホみたいに買われてプラ転、
新興も全く売りが出ずバブリーな展開に頭抱える。
そしてバブリーな時が一番ヤラれやすい自分のトレード、
こういう日はやらないのも手だけどそうもいかんよな~
普段稼げないのに負ける時は一気で精神的に堪えるヤラレだった。


本日 -10900 DD  10900
                         
                                  
        

1/24(火) 続騰 

category - トレード
2023/ 01/ 24
                 
米10年債 3.521
原油   81.62
金    1931
ビット  3005
半導体  2934
ドル円  130.6

ダウ +254 ナス +263
日経はGU(+250)からジリ上げして後場高値横横の+393で終了。
TOPIXも同じような動きで+1.42%、ほぼ全面高の展開だった。

新興は前日終値近辺で1日揉んで+0.13%、
高安マチマチも売られる銘柄も多く弱めの印象。


9:03 さくらさく  平均856   +1000
9:04 エディア     550   +100
10:52 モノAI      1688   +100  


さくらさく 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで下まで刺さるも板薄微益逃げ。

エディア 朝入れた指値
ネットの情報+本気売りを疑い下の指値消して逃げ、
前も同じような事して失敗(出来高と見ていた位置は嘘つかない)

モノAI 朝入れた指値
結構良い指値だったと思うけど何故か逃げて下の指値消し。
後から見返しても理由が分からず反省トレード。
(全体的に下がってた時??)


前日に続きダウナス好調∔円安∔インフレ方向で下げる要素無し。
日経は高値横横、新興は何故か少し弱め、
弱いだけあって惜しい指値が結構あって、
前日よりは多少緊張感アリ。
それでもほとんどの銘柄は指値の遥か彼方で推移してて、
出番がない感じは否めなかった。
思いっきり逆風の展開だけどなんとか食らいついていきたい。


本日 +1200

                         
                                  
        

1/23 爆上げジリ上げお手上げ

category - トレード
2023/ 01/ 23
                 
米10年債 3.482
原油   81.96
金    1927
ビット  2929
半導体  2794
ドル円  129.5
(円安に振れて 警戒モード解除)

ダウ +330 ナス +288(夜間先物は強め)
日経は大幅GU(+320)から一日ジリ上げの+357、
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+0.96%、
ほぼ全面高の展開だった。

新興もGUから一日ジリ上げの+2.39%、
全体的に強めの展開だった。


9:14 チームスピ   388   +400

9:17 ブレイド    823    0
10:35         852   +200

14:41 阿波      601    0


チームスピ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで先鋒のみ刺さり利確、
戻しが有ったので下の指値は消した。

ブレイド ブレイクの押し狙い
強そうに見えたのでバブルの指値で押し狙い、
刺さっても普段入らない所で恐くて粘れず反省。
(どちらもかなりの戻しアリ)

阿波 ブレイクの押し狙い
こちらも普段入らないバブル時の指値+時間帯で粘れず。


ダウナス暴騰+インフレ方向∔円安で下がる要素無し。
日経はやはり激強、新興も売りが出ず上がるのみでほぼ出番無し。
これじゃいかんと無理矢理入ってみたけど粘れずばかり、
こういう日に大負けする確率がかなり高いので、
なんとか攻略して自信を持って参加できるようにしたい。


本日 +600
                         
                                  
        

1/20(金) 小リバ

category - トレード
2023/ 01/ 20
                 
米10年債 3.399
原油   80.58
金    1933
ビット  2669
半導体  2710
ドル円  128.3
(円高傾向 警戒モード継続)

ダウ -252 ナス -104(夜間先物はかなり強め)
日経は小GD(-60)から1日ジリ上げの+148で終了。
TOPIXも同じような動きで+0.59%、
半導体が弱め、他はほぼ全面高の展開だった。

新興も小GDから1日ジリ上げの+1.20%、
高安マチマチで銘柄格差がかなりある展開だった。


10:15 サスメド   1572   +800
10:19        1554   +1500


サスメド ブレイクの押し狙い
反応有りそうな寄り値近辺で欲張らず利確。


ダウナス弱め+インフレ+円高方向、
日経も弱めかと思いきや全く売りが出ず、
道中更に円高に振れるもビクともしない強さだった。
本日も警戒モードで臨んでしまったため、
朝の指値は当然全滅、
押し狙いもほとんど刺さってくれず2トレで終了。
日銀の会合から明らかに買われているので、
少しでも円安に振れたら警戒解除で行こうと思う。


本日 +2300



                         
                                  
        

1/19(木) 反落も新興強し

category - トレード
2023/ 01/ 19
                 
米10年債 3.373
原油   79.42
金    1906
ビット  2669
半導体  2789
ドル円  128.8
(かなり円高に振れて要警戒モード)

ダウ -613 ナス -138(夜間先物は強め)
日経はGD(-240)近辺横横から後場一段下げて-385で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの-1.00%、
全体的に弱めの展開だった。

新興はGD(-0.7%)からジリ上げして高値横横の+0.68%、
直近IPOの一部が強め、他は高安まちまちの展開だった。


9:00 マイクロ波  平均2435   +1200
9:03 ストレジ王    540     0


マイクロ波 寄り狙い
寄り近辺のワチャワチャを狙った新手法をお試し。

ストレジ王 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで先鋒のみ刺さって、
利確指値に売り乗せアルゴを確認して同値撤退。


ダウナス暴落、かなりの円高で要警戒モード。
日経は素直に下だったけど何故か新興が激強で、
エレメンツがS高になるようなバブル状態に。
毎度の事ながら朝の指値はほぼ全滅で、
テラプローブの1978とブレイドの797とか、
貰ったような指値が1テック足りずで運も無かった。
今日は上がるような環境じゃないと思っていたけど、
株難しすぎる!


本日 +1200
 
                         
                                  
        

1/18(水)日銀現状維持で円安+爆上げ 

category - トレード
2023/ 01/ 18
                 
米10年債 3.549
原油   81.31
金    1911
ビット  2732
半導体  2807
ドル円  128.1
(日銀政策会合+円高寄りでちょい警戒モード)

ダウ -391 ナス +15(夜間先物は激強)
日経はGU(+100)からちょい下のち上げ(+160)て横横、
日銀現状維持で後場大幅GU(+540)から更に上の+652で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+1.68%、
前とは逆に金融系を除きほぼ全面高の展開だった。

新興は小GU付近横横、後場大幅GUからジリ上げの+2.47%、
主力を中心に全体的に強め、IPOは少し弱めの展開だった。


9:31 モノAI    1781   +200
11:14 マイクロ波   2311   -100


モノAI 朝入れた指値
ずっと狙ってた位置だったが、
急落が手前1800で止まってしまい結構なリバ、
かなり分が悪くなって一応約定させてみたけどやはり×。

マイクロ波 朝入れた指値
下の2302が1テック足りずで刺さらず、
時間帯もあまり宜しくないので戻りでLCしてしまった。


ダウのみ安くてちょい円高∔日銀会合、
思惑と逆に行ったときにとんでもないヤラレになりそうなので、
トレードは安全策を取って警戒モードで臨んだ。
結果、現状維持で3円以上円安に方向に飛んで相場全体が爆上げ。
正直、銀行やら不動産ぐらいしか影響無さそうと思っていて、
思った以上に直近相場における為替の影響が大きそう。
前場は明らかに様子見な感じで重要ラインが機能せず、
警戒モードは正解な感じだったが、
後場ぶっ飛んで押しもなく、なすすべなく終了してしまった。


本日 +100