2023年03月
3/31(金) 強め(日経入れ替え)
category - トレード
2023/
03/
31米10年債 3.547
原油 74.37
金 1997
ビット 3733
半導体 3208
ドル円 132.5
ダウ +141 ナス +87
日経はGU(+220)から狭い範囲で上下してほぼ横横の+258、
TOPIXも同じような動きで少し強めの+1.02%、
海運を除きほぼ全面高の展開だった。
新興はGUから急落してマイ転、
10時過ぎから半値リバしてほぼ横横の+0.27%、
高安まちまちも直近IPOの一部が強めで指数以上に感じる。
9:04 シルバーエッグ 平均1103 +1300
10:41 ルネサス 1884.5 -50
14:37 1913.5 +450
14:59 平均1910 +600
14:33 JAL 2603 -600
14:46 2595 -400
14:56 2588 -600
14:40 OLC 4574 -300
14:50 4561 +500
14:59 平均4556 -5900
シルバーエッグ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで急落してきて刺さる、
少し長めに持とうか迷ったけどチキン利確してしまった。
ルネサス 日経入れ替え狙い
狙いの1番手だったが大幅GUから更に上で買い所を見失う、
前場最終チャンスで買ったけど半導体中国規制のニュースで投げ。
JAL 日経入れ替え狙い
9:10にチャンスがあったがOLCの下げ方見て止め、
引けもダメもとでやってみて本当に駄目だった。
OLC 日経入れ替え狙い
分割後でトレードから除外してたはずが・・・、
9:30底の一番理想的な動きで逃した感満載に。
最後スケベで参加して、ネズミ捕りに見事に捕まり罰金を払う。
欧州、ダウナス堅調、円安で日経も強め。
やらなきゃいけない時間に躊躇して、
やっちゃいけない時間に余計な事して損失に。
負けるべくして負けた感じだった。
データだけはしっかり取ったので、
将来ロット入れられる案件になるように勉強中。
本日 -5000 DD 5000
3/30(木) 権利落ち日
category - トレード
2023/
03/
30米10年債 3.556
原油 72.81
金 1966
ビット 3775
半導体 3157
ドル円 132.7
ダウ +323 ナス +210
日経は小GD(-60)から11時まで下落(-240)して横横、
14:30からいつもの買いが入って約半値戻しの-100で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの-0.61%、
主力以外全体的に弱めの展開だった。(配当落ち含めれば強め)
新興はGUから急騰したのちジリ下げ、
後場マイ転して安値横横から日経につられてリバの+0.13%、
指数ほど弱くなく売りが出ず全体的に強めの展開だった。
9:11 RJ 392 +400
13:27 セレンディップ 1269 +100
13:31 平均1221 +600
14:11 アクシージア 1194 +100
14:25 1192 -200
14:38 1192 +100
14:28 トヨタ 1835.5 +500
14:31 UFJ 828.6 +210
リニューアルジャパン 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで先鋒のみ刺さるも、
本気売りぽく見えて投げ+下の指値も消してしまった。
(すぐに大幅リバ)
セレンディップ ブレイクの押し狙い
急落中入るも利確の指値に逃げられまくって安値投げ。
アクシージア リバランス狙い
何回か入ってみるも完全に操作された動きで打つ手なし。
トヨタ、UFJ 配当再投資的動き狙い。
14時まで買われなかったので14:30~の動きに賭けて買い。
UFJは売り多すぎに見えて途中離脱、
トヨタは引けまで持つつもりだったけど、
やはり前年より売りが多く5分前に安全策で逃げ。
ダウナス堅調だったせいか権利落ち日にしては高寄り。
どうなる事かと思ったけど結局いつも通りの感じだった。
今回は14:30~のパターンで1570で勝負するつもりが、
トヨタとUFJに突撃、アクシージアも見ていたので、
すっかり忘れてしまい後の祭りに。
結局1570握ってるのが一番だった。
(今回はトピのリバランスが売りに傾いていたので1570)
いろいろ作戦立てたけど成果はでなかった。
来年に繋がりますように。
本日 +1810
3/29(水) 権利付き最終日
category - トレード
2023/
03/
29米10年債 3.573
原油 73.66
金 1992
ビット 3561
半導体 3057
ドル円 130.8
ダウ -37 ナス -52(夜間先物は少し強め)
日経は小GU(+30)から1日ジリ上げの+365で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの+1.46%、
海運を除きほぼ全面高の展開だった。
新興もGDからつられてジリ上げの+0.79%、
〇ソIPOだらけで資金分散してる?感じで弱めだった。
9:00 UFJ 平均833.6 +1000
10:44 837.1 +110
14:53 平均842.6 +440
9:00 JTP 平均966 +2200
9:02 ペットゴー 平均1630 +3000
9:34 シルバエッグ 平均911 +800
10:41 ハルメク 平均2689 +1800
14:57 2598 0
14:50 トヨタ 1840.5 +1150
UFJ、トヨタ 配当再投資的動き狙い
前日からトピ、トピ2倍ETFとか準備してたけど、
UFJのGD見てチャンスと思い突撃して粘着、
道中あきらかに売られて持っていられなくなり投げ。
結果トヨタとかTOPIX握ってたほうがはるかに儲かった。
JTP 朝入れた指値
前々日重要ライン狙いで約定音と共に利確されてた。
ペットゴー 朝入れた指値
前日重要ライン狙いでこちらも一瞬で利確されてた。
1つは欲張った返済入れてても良かった。
シルバーエッグ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで刺さるも本気売りぽく逃げ。
(もう一段下からS高まで戻る)
ハルメク ブレイクの押し、引け狙い
引け狙いは忙しすぎて返済注文入れ忘れて投げ、
これが一番チャンスだった。
ダウナス小幅安、多少円高に振れるも、
本日は特殊需給日でイケイケモード。
毎年新興も強くなるので刺さらないかと思っていたら、
ちょこちょこ刺さってくれて嬉しい利益に。
前日からいろいろ準備していたが、
肝心の配当再投資ぽい動きにはあまり乗れなかった。
初志貫徹難しい。
本日 +10540
3/28(火) 小動き新興は弱め
category - トレード
2023/
03/
28米10年債 3.539
原油 72.84
金 1976
ビット 3595
半導体 3083
ドル円 131.5
(金、仮想通貨↓、円安で警戒モード解除!)
ダウ +194 ナス -55
日経はGU(+90)から13:40までジリ下げ(-40)、
そこから大引けまでリバって+41で終了。
TOPIXも同じような動きで少し強めの+0.25%、
主力、半導体が弱め、他は銀行を中心に強めの展開だった。
新興は小GDから10時まで急落してほぼ安値横横の-1.42%、
主力を中心に全体的に弱めの展開だった。
9:10 阿波製紙 平均656 +1000
10:02 カバー 平均1437 +7100
14:51 UFJ 838.6 +100
14:59 ハルメク 2561 +200
阿波製紙 朝入れた指値
朝一のGDは2テック足りずリバで消し。
一段下は消さずにいたら約定音と共に利確されていた。
カバー ブレイクの押し狙い
狙いの1400割れ見逃したので一段上のラインで未練打ち。
目論み通り急落してほとんど刺さってくれて利確。
UFJ 引け狙い
早めに入って後は見ない作戦。
ハルメク 引け狙い
注文方法間違ったかもで一旦売ってしまい失敗。
注文時しっかり確認の癖をつける。
欧州リバ、金、仮想通貨↓、他インフレ方向、円安で警戒解除。
久々にしっかり刺さってくれたカバーで利益に。
前日の損を埋めたら憶病が顔を出してきて、
引け狙いのカバーの指値消してしまう。
前日安値引けしてて更にチャンスだったけど、
このまま平穏に終わりたい欲が勝ってしまった。
この辺が上手い人との差の一つかなと思う。
なんとか自分も成長していきたい。
本日 +8400 祝DD回復
3/27(月) 日経↑新興弱め(ヤラレ)
category - トレード
2023/
03/
27米10年債 3.372
原油 69.70
金 1994
ビット 3660
半導体 3121
ドル円 130.7
(警戒モード継続!)
ダウ +132 ナス +36(夜間先物は弱め)
日経はGU(+100)から9:30まで下落してマイ転、
のちジリ上げしてほぼ全モ、後場はほぼ横横の+91で終了。
TOPIXも同じような動きで+0.32%、
金融を除き全体的に強めの展開だった。
新興は小GDから下落後、狭い範囲で上下して-0.46%、
主力が強め、個別や直近IPOの一部がかなり売られた。
9:00 トヨタ 1795 0
9:11 TDSE 3030 +1000
9:17 ハルメク 2681 +700
9:40 モイ 362 +300
10:49 モノAI 1881 +600
11:20 サイバーS 651 0
13:18 シンコ 平均2383 -10200
13:20 2362 +500
14:58 JTP 1071 -300
トヨタ GU狙い
全体の気配がやたら良いので寄り買いしてみたが騙しだった。
TDSE 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで急落して刺さるも、
利確ラインにデカい売り板+本気売りと見て逃げ。
(普通に戻した)
ハルメク 朝入れた指値
前日重要ラインで狙ってた所だったが、
マウスが謎の断線で動かなくなって焦りまくり、
復帰できたときに何も見ずに指値全消し+投げてしまった。
(一番のチャンスでこれを逃したことにより損失に)
モイ ブレイクの押し狙いで微益。
モノAI 朝入れた指値
昔の重要ライン狙いでほぼ反応なく逃げ。
サイバーS ブレイクの押し狙いで同値。
シンコ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで全部刺さり一気の戻りなく下抜けLC。
朝のハルメクで失敗したので同じ狙いのこいつに固執、
悪い位置ではなかったけど連動して下がっていたので、
様子見るべきだったか・・反省。
(粘れば戻したがIPOで下抜けは即LC)
JTP 引け狙い
良いのが見つけられずお試しして失敗。
ドイツ銀行が激下げして欧州は弱め、
ダウは我関せず上げして難しいけどまだ警戒モード。
本日は朝のチャンスのがしたのが響いてヤラレに。
そして後場最大のチャンスの三ツ星も、
連売りに買い入れてたけど寄る直前で消してしまった。
これ以上の損失は嫌だとか変な感情が働いた模様。
折角DD消えたのにまた借金生活に逆戻り。
メンタルが乱れ気味、なんとかせねば。
本日 -7400 DD 7400
3/24(金) IPOバブル
category - トレード
2023/
03/
24米10年債 3.414
原油 69.47
金 1996
ビット 3693
半導体 3174
ドル円 130.8
(金↑仮想通貨↑円高で警戒モード継続!)
ダウ +75 ナス +117(夜間先物は少し弱め)
日経は小GD(-60)から10時過ぎまで下落(-160)、
のちV字で戻して後場は寄り値近辺横横の-34で終了。
TOPIXも同じような動きで後場強めの-0.10%、
半導体、海運等強め、他は全体的に弱めの展開だった。
新興は前日変わらずから10時過ぎまで急落、
のちV字で戻して、後場14時からプラ転の+0.03%、
直近IPOを中心にかなり強めの展開だった。
9:23 UFJ 平均828.7 -180
14:48 平均831.4 -90
10:58 SHINKO 2431 +300
13:48 ホウセイ 793 +700
14:42 VNX 平均1383 +2000
UFJ 先物連動、引け狙い
朝はノートレの恐怖から先物跳ねた時にお試ししてLC。
引け狙いも早く入りすぎてLC。
SHINKO ブレイクの押し狙い
暇すぎて普段入らないような所で入り我に返って投げ。
HOUSEI 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで惜しくも部分約定、
後場またいだのでシャッフルされた??
VNX ブレイクの押し狙い
時間帯が悪いので欲張らず利確。
ダウナスは結構な高値から下落して引け味悪く、
金↑仮想通貨↑円高で本日も警戒モード。
そんな自分をあざ笑うかのようにバブル継続!。
いつものへなちょこトレードしかできず終了。
DD回復したけどロット上げれる自信ナシ。
なんとか対策せねば・・・。
本日 +2730 祝DD回復!
3/23(木) ダウナス暴落も新興バブル
category - トレード
2023/
03/
23米10年債 3.451
原油 69.92
金 1973
ビット 3602
半導体 3091
ドル円 131.3
(再度円高方向でまたもや警戒モード!)
ダウ -530 ナス -190
日経はGD(-230)から1日ジリ上げの-44で終了。
TOPIXも同じような動きで少し弱めの-0.29%、
金融が弱め、他はまちまちな展開だった。
新興はGD(-0.8%)から右肩上がりで推移、
後場にはプラ転して更に上がり続けて高値引けの+1.15%、
全体的にかなり強め、見てる範囲はほぼ全面高の展開だった。
9:00 楽天 642 +200
14:55 ラバブルマ 2221 +800
14:59 2197 +400
楽天 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで先鋒のみ。
640~633までみっちり入れてたのに無念。
ラバブルマ 引け狙い
14:59のやつはもう1段下で買いたかったが、
時間切れで消してしまった。
自分の指値の遥か彼方で推移してる株価を眺めるだけの日、
こんな日に警戒用の指値では刺さるはずもなく、
途中で切り替えようと思ったが円高見て止め。
押しも出来高もない上げだと本当にお手上げ。
正直なんでここまで強いか分からん。
本日 +1400 DD 2360
3/22(水) 休み明けバブル
category - トレード
2023/
03/
22米10年債 3.608
原油 69.50
金 1943
ビット 3722
半導体 3116
ドル円 132.4
(金↓ 他インフレ方向∔円安で警戒解除!)
ダウ +316 ナス +184
ダウ +525 ナス +254(2日分)
日経は大幅GU(+330)から10時まで揉んでジリ上げの+520、
TOPIXも同じような動きで少し弱めの+1.86%、
不動産を除きほぼ全面高の展開だった。
新興は大幅GUから急騰後下落して寄り値近辺横横の+1.86%、
全体的にかなり強めの展開だった。
9:00 ラクーン 平均884 +200
9:05 GATEC 1185 +500
14:30 エーアイ 1217 +500
14:47 Aバーチェ 1211 -900
14:57 1196 +900
ラクーン 朝入れた指値
爆上げ時のお試し指値で反応なくLC。
GATEC 朝入れた指値
ラクーンと同じ狙いでラクーンが弱いのを見て逃げ。
(本日の唯一のチャンスだった)
エーアイ ブレイクの押し狙い
先鋒のみ刺さって微利確。
Aバーチェ 引け狙い
やたら1200近辺買われるので入ってみるも×。
金融危機は完全解決みたいな流れになって、
お金出した分インフレに振れて株も上昇する展開に。
こんなんでいいのか?と思いつつ指標の動き見て警戒解除。
新しくチャレンジした指値でラクーンとGA刺さるも、
爆上げの中弱いのを粘る勇気もなく×、
もう少し試してみるけど駄目ぽい予感。
道中も引けも良いのを見つけられず終了。
バブルの時もなんとかして利益を出せるようになりたい。
本日 +1200 DD 3760
3/20(月) 寄り天、新興暴落
category - トレード
2023/
03/
20米10年債 3.438
原油 67.12
金 1991
ビット 3713
半導体 3083
ドル円 131.8
(再度円高方向に 警戒モード!)
ダウ -384 ナス -86
日経は小GD(-80)から9:30まで買われてプラ転(+30)、
のち反転して大引けまでジリ下げの-388で終了。
TOPIXは少し朝弱めも同じような動きで-1.45%、
銀行、海運が特に弱めのほぼ全面安の展開だった。
新興は前日変わらずから1日右肩下がりの-4.01%、
全体的に弱めの展開だった。
9:18 GATEC 平均1193 +100
9:40 UFJ 846.1 +20
13:22 827.6 +40
14:12 823.6 +200
14:44 サイフューズ 1214 +100
14:49 ゆうちょ銀 1115 0
14:59 ペットゴー 1471 -500
GATEC 朝入れた指値
前日重要ライン狙いで先鋒のみ刺さりほぼLC。
ほぼ反発なしで1180からの本命で待つことに、
ステムやフィナと違って粘れるパターンで、
消さずに待ったがお得意の1テック足りずで反発。
UFJ ブレイクの押し、ブレイク狙い
ちょこちょこ入ってみるも×、
ブレイク狙いのみ少しだけ粘れた。
サイフューズ 引け狙い
やはり騙しだったけど粘れば10テックとれた。
ゆうちょ銀 引け狙い(リバランス)
一番狙ってた所だったけど1分前まで見て反応無しで諦め、
ペットゴーに移動してしまった。
(20秒前から買いが入ったぽい、引けは予想通りぶっ飛び)
ペットゴー 引け狙い
ゆうちょ銀がダメで来てみたものの損失。
今の地合いで次の日休みは売られやすかったぽい。
CスイスのUBSによる買収は合意、各中央銀行によるドル供給で、
寄り前の先物は爆上げでかなり高寄りになった。
それでも本格的に金融不安が解消した訳でもなさそうで、
一瞬買われた後は1日ジリ下げして安値引け。
得意な下落相場だったはずだけど、リバ無しの下げばかり、
道中入り所が無く、ゆうちょもスカって何も出来ず終了。
金と予想外の仮想通貨に資金が逃げていて、
仮想通貨暴落に株も連れ下げ、もしくは、
株の暴落につられて仮想通貨も下げると思っていたけど、
どうやら反対に動いているようだ。
本日 +60 DD 4960
3/17(金) 強めにリバ(FTSEリバランス)
category - トレード
2023/
03/
17米10年債 3.579
原油 68.24
金 1935
ビット 3337
半導体 3908
ドル円 133.6
(全体的にリバ∔円安方向で警戒解除!)
ダウ +371 ナス +283
日経はGU(+220)から下げ(+60)のち、
9:30~大引けまでジリ上げの+323で終了。
TOPIXも同じような動きで+1.15%、
自動車、重工、鉄鋼、海運等弱め、他は強めの展開だった。
新興はGUから更に1日ジリ上げの+3.52%、ほぼ全面高だった。
9:22 サイフューズ 1291 +400
9:33 UFJ 平均844 +80
11:18 833 +70
14:38 モノAI 1787 +700
14:52 1802 +100
14:57 平均1811 +1700
サイフューズ 朝入れた指値
前日重要ライン狙いも本気売りの匂い、
ファーストアタックで刺さった分だけ、
跳ねた分だけ作戦で先鋒のみ刺さってみじめな結果に。
UFJ ブレイク狙い、急落狙い
ブレイクを狙っても相変わらず持ちきれずLC気味。
予期せぬ約定音に誤発注かとあわてて投げたら、
寄りから急落した時用の指値が残ってた。
モノAI 引け狙い
右往左往したあげく最後高い所買って微益。
(FTSEの銘柄見ながらでじっくり出来ず)
久々の本格リバで全く売りが出ずお手上げ、
FTSEリバランスも逆噴射気味で×。
今までなら何も出来ずに終了してる所だったけど、
2月から練習してる引け勝負で少しだけ参加できた。
DD回復したらロット入れる練習もしてみる。
本日 +3050 DD 5020